ビューティー・フット・ストレッチ
フットケアスペシャリスト 石井 園子です。
足って何が出来るのでしょう?
歩くこと。
物をつかむこと。
体のバランスを取ること。
あとは?
と聞くと答えにつまる方が多いのですが、
足の働きは、
歩行時の衝撃を和らげるクッション機能
体をバランスよく支える機能
血液循環をよくするポンプ機能
の3つがあります。
足の衝撃を和らげたり、カラダのバランスを取ることは、
何となくわかりますが、後1つポンプ機能って何?
血液循環をよくするポンプ機能
この機能はカラダの内側へ影響のある機能になります。
地球には重力がありますよね。
女性なら気になるところですが、
顔の頬の部分やバスト。
張りがなくなると、下がりますよね。
これも重力によるもの。
持ち上げる筋力が弱くなると、
重力が下へと引き下げた結果なんです。
重力なければ、引き上がったままで、
ほうれい線なんて関係ないし、
バストアップなんて気にしなくても良いのに。
と脱線!
血液も重力に引っ張られているので、
滝つぼみたいに、下へは勢いよく下がりますが、
心臓へ戻すのにはそれなりに力が必要になります。
その血液を戻す力。
それを補助できるのが足なんです。
血液って体に必要な栄養素を届けるだけでなく、
カラダから出た老廃物を回収する役割もあります。
栄養でカラダが潤って、
出てきたいらないものを捨てる(排出する)
そのサイクルで細胞が常に新鮮なんです。
血行を良くするというのは、
細胞を常に新鮮にする。
新陳代謝を良くするということにつながるんです。
その血行を良くしているのが、
足 なんです。
ね。カラダの内側へもとても影響がありそうでしょ?
そしてそこへ注目したのが
ビューティー・フット・ストレッチ。
足うらの健康を継続させていくことで、
女性が健康に美しく生き続けることができる秘策。
健康が安定することで、心の健康も継続できる。
足ってすごいでしょ?
3月初めには1Dayセミナーをご案内いたします。
もう少々お待ちくださいね。