ビューティー・フット・ストレッチ
フットケアリスト 石井園子です。
今日も寒いですね。
ここ川崎でも雪が降りそうな寒さです。
今日は足湯について。
足湯という言葉。
だいぶ聞かれるようになったと思います。
旅行先でも「足湯」と書かれた、
足だけの温泉場を見かけることあると思います。
この「足湯」
足を温めることで、
全身を温めることが出来るのですが、
足湯の効能って、
これだけじゃないことを知っていますか?
足湯の効能は、
血管が温まることで、
体の深部が温まり、血管が広がり血行が良くなることで、
心臓への負担が少なくなり、
心臓のポンプ機能の負担を軽減することができるそうです。
また、のぼせにくいのも足湯の特徴の一つ。
湯船に浸かるとのぼせてしまって、
ゆっくり暖まれないという方にはオススメの方法です。
足湯の効能としては、
足元だけではなく、全身の血行を良くする。
冷えの解消やむくみの改善。
リラクゼーション効果。
発汗による老廃物と取り除く。
そして
免疫力を上げる。
体温が約1度上がることで、
免疫力を支えている「NK細胞」が活発になるそうなのですが、
足湯をすることでも体温が上がり、NK細胞が活発になるそうです。
(NK細胞」ナチュラルキラー細胞といい、
がん細胞を消滅させる効果があると注目されている免疫細胞です。)
足湯の方法としては、
38度~41度くらいのお湯を
バケツなどに、
内くるぶしから指3本上のあたりまで
(三陰交という婦人科にも行くツボがあります)
足が入るくらいまでお湯を入れ、
10分~20分、
温度が下がるようでしたら、
途中で差し湯をしながら
足をつけて下さいね。
お湯が冷めないように、
膝掛けをバケツと一緒に足に巻きつけてしまうのも
良いと思います。
もう少し温まりたいな。と思う時。
我が家では「炭酸浴」にしています。
お手軽なところでは
発砲する入浴剤を使用。
贅沢ですが、
1回に1粒入れて足浴しています。
寝る前に、
体が冷えてしまったな。。とか、
少し風邪気味だなという時に、
ぜひ、お試しくださいね。
お問い合わせ、ご予約は
石井園子ウェルネスフットケアラボ ホームページ
いますぐ予約したい方はこちら
24時間WEB予約