疲れ知らずの40代の女性が必ずやっている足裏健康法
ビューティー・フット・ストレッチ
石井園子です。

冬場になると、

「新陳代謝が悪くなる」

って、聞くことが多く無いですか?

では、新陳代謝ってなんでしょう?
ご存知ですか?

Wikipediaによると、
新陳代謝とは、古いものが新しいものに
次々と入れ替わることを言う。

特に、健康法や美容法において
「細胞の新陳代謝」などという使われ方をするが、
これはしばしば生化学における代謝の意味ではなく、
細胞自体の入れ替わりを意味する表現である。
そして、新陳代謝は生命維持に不可欠なものである。

とあります。

新陳代謝が悪い とは、
細胞の生まれ変わりが上手いかないことを
新陳代謝が悪くなるといいます。

細胞が生まれ変わらない。

疲労物質がたまったり、
寿命となった細胞がカラダに残ること。

考えただけで、カラダに悪い!

新陳代謝はやはり良い方がいい!

しかしなぜ、冬場になると、
「新陳代謝が悪くなる」のでしょう。

細胞が生まれ変わるには、
血流、血行が関係しています。
血液が栄養を細胞まで運ぶのですから
当たり前ですよね。

その血行。
冬場はどうでしょうか?
手足は冷えて血行が悪くなっていませんか?

新陳代謝を良くするということは、
血行を良くすることにもつながります。

いつも新鮮な細胞がたくさんあるカラダ
これが、新陳代謝の良いカラダです。

カラダを新鮮に保つには、
新陳代謝を良くすることを意識していきましょうね。

以下は新陳代謝の周期。
1日で生まれ変わるわけではないのですよ。
カラダのお手入れをする時は
気長にコツコツしていきましょうね。

Wikipediaより引用
細胞の新陳代謝の周期は部位によって異なる。
胃腸お細胞は約5日周期
心臓は約22日周期
肌の細胞は約28日周期
筋肉や肝臓などは約2ヶ月間の周期。
骨の細胞は約3ヶ月周期
細胞の新陳代謝が正常であれば
身体は3ヶ月で新しく生まれ変わる
以上

お問い合わせ、ご予約は
石井園子ウェルネスフットケアラボ ホームページ

いますぐ予約したい方はこちら
24時間WEB予約