ホームページをリニューアルしました。
武蔵小杉にある
石井園子ウェルネスフットケアラボ
足のケア専門店へ1度足を運んでくださいね。
*******
Facebookで友達申請も募集しています!
どうぞよろしくお願いいたします。
石井園子Facebookはこちらから

疲れ知らずの40代の女性が必ずやっている足裏健康法
ビューティー・フット・ストレッチ
石井園子です。


昨夜からひどい雨でしたね。
朝家を出た時には、
土砂降りでしたが、

IMG_8422.jpg

30分後には快晴

IMG_8425.jpg

その上蒸し暑い。
12月なのに・・・

土砂降りでしたが、
夜に会合というか集まりがあり、
長靴ではどうだかなぁ~
という洋服でしたので、
普通に靴を履いています。

そういえば、
濡れてしまった靴。
きちんと乾燥させていますか?

棚に入れないで、
玄関に置いておくから乾いてるんじゃない?
という方、
多いのではないですか?

あと少しだけの手間で、
靴の寿命はとても伸びるんです!


乾かすのは正解なのですが、
乾燥の仕方を少しだけ変えてみます。

中敷を取れる靴なら中敷を取り、
靴の外側、中側の水分を
タオルなどで拭き取って。
風通しのいいところで、
陰干しをしてください。

靴が完全に乾くまで、
メーカーによっては1週間とありますが、
靴の中側(つま先も確認してくださいね)
が乾いていれば、いいかと思います。

途中で、型崩れを防ぐために、
シューキーパーを入れるのがいいのですが、
私はそこまでやっていません。

気になる時は、
新聞紙を丸めて代用しています。
水分を吸ったら取り替えてくださいね。

しっかり乾燥させないと、
雑菌が増えてしまい、
靴が臭くなるだけではなく、
菌が増えることで足にも良い環境とは言えません。

それに、
せっかく足に合った良い靴を購入しても、
靴が型崩れを起こしてしまったら、
足に合わなくなってしまうこともあります。

靴を乾燥させた後は、
靴の素材などに合わせてお手入れをしてあげてください。

靴って、決して安い物ではありません。
少し良いなと思う靴って、
2~3万するのは当たり前。

今日履いている靴も、
4万近くかかりました。

でも、
すでに4年履いています。

1年 1万円。
そう考えると高い買い物ではありませんよね。

靴そのものが
良質である事が前提なのですが、
やはり少し気にかけるだけで、
良い状態が続きます。

ほんの一手間。
ぜひ試してみてくださいね。

青ライン青ライン青ライン青ライン青ライン青ライン青ライン青ライン青ライン

お問い合わせ、ご予約は
石井園子ウェルネスフットケアラボ ホームページ

いますぐ予約したい方はこちら
24時間WEB予約