疲れ知らずの40代女性が必ずやっている足裏健康法
ビューティー・フット・ストレッチ
フットケアリスト 石井園子です。


今朝自宅に忘れ物をして
マンションまでダッシュ!
昔を思い出しました。

実は、
私 走れませんでした。

忘れもしない4年前。
マンションのエントランスまで
忘れ物を取りにいく50m


ダッシュしたとたん、
首が痛い…
首と肩の境目が
鈍い痛みに襲われました。

そのすぐ後に
背中の肩甲骨付近に
にぶい痛み。。

完全に筋力不足!

正直ショックでした。


運動という運動をしなくなって、
10年と少し、
その前はママさんバレーやってたりで、
ぎっくり腰に不安はあるものの、
その他には大きな不安もなく
普通に動けていたのに。

運動から離れて10年。
そこまで筋力が衰えているなんて!
良くある、
「昔はこんなんじゃなかった」
症候群な感じ。

衝撃は大きかったです。


歩く時に足に掛かる負担は、
体重の約1.2倍と言われています。
60Kgの人なら72kgになりますね。

足が着地する衝撃は
足から背骨を通って
首まで到達します。

首の筋肉が弱くなっていると、
首がその衝撃から頭を支えきれなくて、
肩こりなどの症状が出てしまいます。
ひどいとむち打ち症に似た感じにもなりますし、
骨の変形にもつながる場合もあります。


私のカラダ
ひじょうにヤバイ状態じゃない?

目標は「50m 走ること」

地味な筋トレスタートです。
筋トレって行っても、

早足、少し大股で歩く事。
自転車はおあずけ。
階段があれば階段を使う事。


まずはそれだけ。

カラダはサボることを覚えます。
疲れていたら疲れている時に
一番楽な方法で歩きます。

大股で早歩きで歩く疲れた人
私は見た事がありません。

そこを筋トレ。
早足、少し大股。

意識し始めて3ヶ月。
走ることが出来ました。

首が体重を支えることが出来るようになりました。

そうなると、
カラダの疲れ方も違うのですよね。

こんなに楽に動けるんだと実感。

ほんの少しの違いだけれど、
積み重ねで感じる疲れは全く違う。

少しだけ、
意識してみて下さいね。

早足。少し大股

これ、標語にしようかな。。
 

IMG_7551.jpg

 

今朝の忘れ物はサロンの鍵。
仕事にならんがな…


ラインラインラインラインライン
ご予約・お問合せは
石井園子ウェルネスフットケアラボHPへ
 
こちら


フットケア情報はFacebookページ
「自信を持って素足になれるつるふわで健康な足をフットケアで作る会」

足のお悩みは 「足のひみつ研究所」