隠したい足を人に見せたい足に変える
あなたの足のケア担当
フットケアリスト 石井園子です。

先日、
「大国魂神社神縁ツアー」
に参加させていただきました。


ENMAカードやしごと塾でお世話になっている、
林ゆう子さんが招致をして開催したツアー

産土神さまなど、ご縁のある神様をみてもらえる、
大杉日香理さんが開催している、
大阪の住吉神社で行なった神縁ツアーがとても良くて、
東京でも出来ませんか?というのが事の初めだそうです。

IMG_5957.jpg
(大国魂神社のご神木)

神社へは、
新年や旅行先などで参拝させていただくことはあっても、
神社の歴史や奉られていらっしゃる神様のことなど、
全くといっていいほど知りません。

せっかく大きな神社へ伺うのだから、
説明を聞きながらの参拝も楽しそうだし、
参拝後の意識の変化も体験してみたいし…
と参加を決めました。

今回なら大国魂神社についての説明。
参拝や神様についても説明していただけて、
その上で、大杉さんからのプチプチコンサルが付くという内容。


神社の大鳥居に集合して、
参道の説明だけでも30分は掛かったかしら、
その説明の中だけでも、
参道の見所がわかって、今までとは少し見方が変わりました。
その上に、なぜそれだけの時間をかけるのかは、
理由があることでした。

参道にあるイロイロを楽しみながら、
境内に入る門をくぐり、
そこから、奥にある住吉大社へ。

同じ時間に参加された方々に合わせて、
お参りする順番や摂社末社の周り方を
大杉さんが決めていくツアー
今回は住吉大社でした。
(大国魂神社の奥に鎮座しています)

参拝のしかたも、
今までと少し違っていました。
神様と目を合わせる参拝。
神様はコミュニケーションを
とても大切にしているそうです。

「人と話しをする時、目を合わせて話しますよね。」
と行った大杉さんの言葉に納得。

そして、神様は賑やかなのがお好きだそうで、
参拝も笑顔で無邪気な心で行かれると良いそうです。

その後は、
大杉さんが同じテーマを持つ人を分けて、
プチコンサル状態。
私はね。
「宝塚の男役グループ」
背中に羽を背負って、階段を降りてくるイメージを持つグループね。

「自分で選ばなくていいから、来たものはやりなさい」

がメッセージ。

神様は直接何かをしてくれるわけではありません。
人を介して目的を達成させるお手伝いをしてくれます。
人とのご縁をつないでもらえます。と。

最後に選んでいただいたお守りは、
「八方除け」

IMG_5963.jpg

1カ所に留まらず、動くことが多くなりそうです。
楽しみに、来るもの拒まずでやってみましょう。

大国魂神社の対となる氷川神社。
神奈川の寒川神社と鶴岡八幡宮。
年内中にご挨拶して神様との綱がりを
しっかりしましょう。

IMG_5960.jpg
今回ご一緒させていただいた皆さま。
(林ゆう子さんのブログからお借りしました)

ここからどのようなご縁がつながるのか、
皆さまと繋がるご縁を楽しみにしています。

IMG_5955.jpg
石井園子ウェルネスフットケアラボHPは こちら

フットケア情報はFacebookページ
「自信を持って素足になれるつるふわで健康な足をフットケアで作る会」

足のお悩みは 「足のひみつ研究所」