足のひみつ研究所 所長の石井園子です。

足のひみつ研究所にご質問がとどきました。
きららさん
ご質問をありがとうございます。

■ご質問は原文のままです。

質問します。答えてくれたらすごく嬉しいです 
私は膝の少し上の部分の脂肪がたくさんついています。
筋肉かもしれません。

そこだけボコッとでています。
どうやったら治りますか?
いいマッサージ法などあれば教えてください!


ご質問はここまで

膝の上の部分となると
やや専門外となってしまうのですが、
少し調べてみました。

膝の上の部分のお肉が大きくて目立つ原因には、
2通りあるそうです。
1つ目は足のむくみ。
2つ目は筋肉(筋力)の不足。


*1つ目のむくみの場合。
まず身体を温めて血流を良くする。
膝の周りを丁寧にマッサージ。
きららさんが目指す膝の形をイメージして、
膝の形に沿って、
丁寧に脂肪を溶かして足の付け根方向に流す感じで。
脂肪をつまんで潰す感じも良いと思います。
この時、マッサージ用のクリームやオイルを使用すると、
しやすいと思います。

*2つ目の筋肉の不足の場合。
これは、太ももの筋肉をトレーニングしていきます。
えつ?逆効果じゃないの?と
思われるかもしれませんが、
筋肉が細く、弱くなると筋肉が下がってきます。
今まで上に筋力で持ち上がっていたものが、
力が無くなり落ちてきてしまっている感じですね。

この場合は、
椅子に浅く座って、両足を少し持ち上げてつま先まで伸ばす
とか(腹筋も鍛えられますよ)、
空気椅子もひとつの方法です。
こちらのトレーニングも手軽に出来ますので、
参考になさって見てください。
養豚場 (ちょっと刺激的な名前ですね・・)


ここからは私が思うことなのですが、
きららさんの歩き方は
かかと側から着地して体重が足のうら全体にかかり、
つま先を後ろへ蹴るように足が動いていますか?

特にヒールのある靴や、大きすぎる靴を履いた場合。
足の動きがほとんど無い、
ベタベタと体重の移動で歩かれている方が多いです。

ベタベタ歩きの場合、
足の付け根、膝、足首。
ほとんど動きがありません。

動きが無いということは、
筋肉を使っていません。

筋肉が使われていないと言うことは、
筋肉が細くなったり、
血流が悪くなったりと、

膝の上のお肉の原因でもある、
足のむくみや筋肉の不足にもつながります。

きららさんの足が
どのタイプかはわからないのですが、

まず、
歩き方を確認してみませんか?

オトナの「足やせ」プログラム からお借りしました。
ぜひ、歩き方の参考にしてみて下さいね。



あと1つ考えられるのは、
足が痩せ過ぎている場合も、
膝の上の筋肉が目立ちます。
この場合は膝そのものも目立つことも多いです。
(全身、痩せ過ぎのかたが多いです)

足が痩せ過ぎていて目立つのですから、
この場合は、
筋肉トレーニングで筋肉を大きくするか、
全身を少し太らせて、
柔らかな女性らしい姿にしてみて下さいね。

きららさん
いかがでしたでしょうか。
こちらの答えが解決への1歩になっていたら嬉しいです。

ご利用ありがとうございました。

FullSizeRender.jpg

「足のひみつ研究所」では、
足に関する疑問、質問を募集しております。
詳細とお申し込みはこちらから