そろそろ裸足の季節。

フットケアしましょう~!

なんて言っているものの、

爪の甘皮ケアとか、
足うら全体のケアとか、
徹底的にセルフケアが出来るかというと、

非常に難しい部分があります。

じゃぁ、セルフケアやっても仕方ないじゃない!

という訳ではなく、
細かい所までの徹底的というケアの事です。


独立するまでは、
スクールの補助などをやっていましたので、

足のモデルになる事で、
綺麗にケアが出来ていたという、
いいとこ取りだったのですが、

独立後は、そうもいかず、
カラダが資本ですから。
ケアに行くというと、
カラダのケアとなってます。

でも、先日ね。
ふと足元を見ると、

非常に汚い!

爪の形も足うらの角質も、
可哀想になるくらい、
汚い…

そこで、
スクールオブペディのボディートリートメント講座の
同期生でもある、
ゆかりさんに、お久しぶりに合うついでに、
ケアをお願いして来ました。

場所は北浦和駅のそば
トータルケアサロン「CARE」

IMG_4335.JPG

久しぶりにしてもらうフットケア。
やはり、気持ちがいい。

それに、
この気持ちよさは、
彼女の技術がしっかりしているという、
安心感が土台にある。

この安心感。

私は持っているのだろうか?

もし、持っているとしたら、
その安心感と比例するだけの技術は持っているだろうか?

この疑問符は、
いつも持っていないとね。

1人で仕事をするという事は、
自分で自分を冷静に見つめる事が出来なければならないよ。

施術を受けながら、教わったな。


施術が終わった後に、遊ばれた爪(笑)

ちょっとだけ、キラキラを付けただけですが、
テンションアップですね。

IMG_4340.jpg
指の色が赤いですが、酔ってませんよ!

「CARE」のオーナーセラピストのゆかりさん。
小さくて、華奢なんですけど、
的確に筋をキャッチして、
ひゃーっ!と言ってしまうほど、
きつい圧が入ります。

それも、また気持ち良いんですけどね(笑)

足元が気になる方、
ぜひぜひ、行って下さいね。

とても丁寧にケアをしていただけますよ。

ゆかりさん
ありがとうございました^^


石井園子ウェルネスフットケアセミナー ご参加お待ちしております。

7月28日(月)
第2回 足うら・つるふわセルフフットケアセミナー開催!

6月15日(日)
親子足育セミナー 子供の足を観察してみよう開催!


ENMAカードはご希望がありましたらお問い合わせ下さい。