出会ったのは、
2年ほど前。
前職の
足の専門店 Pedi Care
新年恒例の、お正月合宿。
合宿といっても、
その時は日帰りだったのですが、
その時の会場。
会場の持ち主は、
サトケンこと、佐藤研一さん
彼の出してくれた食事が、
あまりにも衝撃的で、
だって、ほとんどが野菜よ!
その上、重ね煮の美味しいこと!
その場で繊細だけど男の料理と
ご本人のお人柄に虜となってしまいました。
その後ご縁があり、
ご縁がつながり、
そして、
ようやく、
どうしても味わっていただきたい人を
連れて行くことが出来ました。
正確には来年みたいですけれど、
25年連れ添っていただけた主人へ
25年結婚おめでとうのありがとう。
この数ヶ月、
あまりにも夫婦の間にいろいろあり、
サトケンにお願いしたものの、
夫婦で行けるのかな?と…
まっ、
万が一の時は1人でも行ってたけどね。
たぶん友達誘って。
さて、お待ちかねの食事は?
3、お刺身は、
あ”~すっかり忘れた!
1つはサバだったかな、
1つはカワハギ。手前の小皿はカワハギのきもです。
あと1つ…????ごめんなさい
4、牡蠣のソテー
ガーリックとローリエの葉で香りがついています。
この後、
クリと打ち豆のご飯と布海苔のお吸い物。
仕上げの甘いもの。
甘酒ソルベにルバーブソース和えが美味しかった~
と、
数年振り(あれ?1年振り?)
の料理は相変わらず美味しかった。
野菜の選び方はもちろんなのですが、
一つ、一つの作業が丁寧なんですね。
そして、一手間。
この一手間が、
野菜をごちそうに変える。
「野菜は義務で食べてたけれど、こうなると料理だよね」
とは、主人の一言。
そうですね。
命をいただくのですから、
精一杯、美味しくいただくために、
一手間をかける。
普段のドレッシングに、
少しだけ、バルサミコ酢を足してみたり、
違う食材をプラスしてみたり、
火を通してみたり、
野菜をもっと美味しくいただけるなら、
サトケンさんの料理のように、
主材料が
野菜で、満足!
な料理が出来るはずなんですよ。
でも、
何度いただいても、
サトケンさんの料理はね、
美味しいだけではなくてね、
愛情と力をいただける。
心も充実するんですよ。
きっと彼の想いが入って、
カラダに浸透するんでしょうね。
サトケンの料理は、
本当に、
カラダとこころが満足する。
良い空間、
心地よい時間の流れをありがとうございます。
1泊しちゃうところだったよ
最近は講演や出張が多くて、
あまり、
本拠地での食事のご提供が出来ないそうですが、
タイミングが合えば、
受けていただけると思います。
ご興味のある方はどうぞお問合せ下さい。
大きな断捨離をしたら、
どうも、海外進出が出来そうな勢いだそうなので!
私もまねして断捨離しようかと考えたのですが、
う~~~ん。これをしちゃうと、
思い切りつまらなくなりそうなので、
まだ、時期じゃないんだな…と、
これは独り言です(笑)
たまには、朝の多摩川の風景をば!

2年ほど前。
前職の
足の専門店 Pedi Care
新年恒例の、お正月合宿。
合宿といっても、
その時は日帰りだったのですが、
その時の会場。
会場の持ち主は、
サトケンこと、佐藤研一さん
彼の出してくれた食事が、
あまりにも衝撃的で、
だって、ほとんどが野菜よ!
その上、重ね煮の美味しいこと!
その場で繊細だけど男の料理と
ご本人のお人柄に虜となってしまいました。
その後ご縁があり、
ご縁がつながり、
そして、
ようやく、
どうしても味わっていただきたい人を
連れて行くことが出来ました。
正確には来年みたいですけれど、
25年連れ添っていただけた主人へ
25年結婚おめでとうのありがとう。
この数ヶ月、
あまりにも夫婦の間にいろいろあり、
サトケンにお願いしたものの、
夫婦で行けるのかな?と…
まっ、
万が一の時は1人でも行ってたけどね。
たぶん友達誘って。
さて、お待ちかねの食事は?
お品書きをわすれちゃった…
1、湯どうふならぬ、豆乳どうふ
2、野菜のプレート
人参のマリネ?
きぬかつぎ、甘酒ドレッシング添え地元購入野菜
きんぴらはクミン入り。カレー味だよ。
3、お刺身は、
あ”~すっかり忘れた!
1つはサバだったかな、
1つはカワハギ。手前の小皿はカワハギのきもです。
あと1つ…????ごめんなさい
4、牡蠣のソテー
ガーリックとローリエの葉で香りがついています。
この後、
クリと打ち豆のご飯と布海苔のお吸い物。
仕上げの甘いもの。
甘酒ソルベにルバーブソース和えが美味しかった~
と、
数年振り(あれ?1年振り?)
の料理は相変わらず美味しかった。
野菜の選び方はもちろんなのですが、
一つ、一つの作業が丁寧なんですね。
そして、一手間。
この一手間が、
野菜をごちそうに変える。
「野菜は義務で食べてたけれど、こうなると料理だよね」
とは、主人の一言。
そうですね。
命をいただくのですから、
精一杯、美味しくいただくために、
一手間をかける。
普段のドレッシングに、
少しだけ、バルサミコ酢を足してみたり、
違う食材をプラスしてみたり、
火を通してみたり、
野菜をもっと美味しくいただけるなら、
サトケンさんの料理のように、
主材料が
野菜で、満足!
な料理が出来るはずなんですよ。
でも、
何度いただいても、
サトケンさんの料理はね、
美味しいだけではなくてね、
愛情と力をいただける。
心も充実するんですよ。
きっと彼の想いが入って、
カラダに浸透するんでしょうね。
サトケンの料理は、
本当に、
カラダとこころが満足する。
良い空間、
心地よい時間の流れをありがとうございます。
1泊しちゃうところだったよ
最近は講演や出張が多くて、
あまり、
本拠地での食事のご提供が出来ないそうですが、
タイミングが合えば、
受けていただけると思います。
ご興味のある方はどうぞお問合せ下さい。
大きな断捨離をしたら、
どうも、海外進出が出来そうな勢いだそうなので!
私もまねして断捨離しようかと考えたのですが、
う~~~ん。これをしちゃうと、
思い切りつまらなくなりそうなので、
まだ、時期じゃないんだな…と、
これは独り言です(笑)
たまには、朝の多摩川の風景をば!
