こっそりと始まった
新メニュー

フット・アナライズ・セッション

この中で、
ご自身の足を確認してもらう為に、

フットプリント

という事をします。

このフットプリントから、
足の形や、カラダのクセなど、
いろいろな情報を読んでいくのですが、

そのフットプリントの
取り方や読み方を、

フットケア、靴、インソールなど、
足の健康のエキスパート、

京都にあります、
フットクリエイト
櫻井一男さま

フットプリンターのセミナーを
行なっているのを知り、
もっと情報を読み解く為に、
教えていただく事となりました。

IMG_2871.jpg

左上のVサインが櫻井さま

今の時代、
PCに頼れば、
3Dで足の形を読む事も出来るし、
歩き方もわかります。

が、
平面でも、
かなり情報を読む事ができる。


足周囲の線の引き方で、
立体的に読むことが出来るんですよ。

IMG_2894.jpg

プリンターの部品が違うだけでこれだけの差!
にしても、線の引き方がヘタクソ(笑)


まだまだ、経験値が浅いから、
これからの課題でも
あるのですがねぇ。

今回のセミナー、
声を掛けたら、
私以外にも受講したい方がいて、
サロンもお借り出来たので、

櫻井さまに
出張をしていただきました。

「実は、
フットプリンターセミナーでの出張は
初めてなんです」


と…櫻井さまより

あらら…

こんなに充実して、
時間が経つのも忘れるほど
楽しく教えていただける
セミナーなのに!

櫻井さまのお人柄もあるのでしょう。
ご自身の経験と知識もふまえ、
とてもわかりやすく、
軽快に楽しく
教えていただけました。

フットプリントって
使い方がねぇ~


なんて思ってる方、

ぜひ、ぜひ、
セミナー受講して下さい。


ほんと、
楽しいです!


講習スペースを
ご提供いただきました松本さま
一緒に参加された塚原さま
ありがとうございました。
ご一緒出来て楽しかったです。

IMG_2878.jpg

お借りしたサロンの愛犬リズさま
悲鳴が聞こえそう…



読者登録してね