川崎市フットケアサロンすあしで 石井その子 です


先日、まんまのしごと塾 第2回目を受講してわかったことは、


しごと塾の日は、

1日中、頭の中と心の中の引き出しをかき回して、

自分の中のいい事も悪いこともクリアーにしていって、

自分のまんまと向き合うことに、

全力を使い果たす日。




まんまのしごと塾って、思いのほか体力つかいます…




まんまのしごと塾は、

上のお二人。
スペースUのふくしま ちぐささまと
惹き寄せ習慣術の林 ゆうこさまが、



「自分のまんま、自分の良さも苦手な部分も受け入れる

それが自分のオリジナリティーだと受け入れたとき

人は一番力がわき上がり、光り輝ける

だから、自分をみつめよう…

足りないものを探したり、付け加えようとするのではなく

今の自分を最大限に活用してあげようよ」


というコンセプトの元、



「半年をかけて講座と宿題を通じて、

個人事業主として利益を出していくために

最大限やっていくことをお伝えしていきます」

という内容。




「今の自分を最大限に活用してあげようよ」



今考えると、この言葉が忘れられずに受講を決めてました。




講座の中では、

「自分」を見つめ直して、「自分」に質問をしていきます。
「自分」を知ることをしていきます。



「本当に?」「気持ちで考えてる?」「本気で思ってる?」

「なんかしっくり来ないよね?」






撃沈!





質問されるごとに、
徐々にしごとに対する自分の本心が見えてきています。

本当にやりたい事は何だろうと再度確認し始めます。



これで良いんだ。
これがやりたかった事なんだ。




と思っていた事に


「本当に?」
と自分から疑問が湧いて。


その疑問に


「これで良いんだよ!」
と気持ちよく返答が出来ない事の多い事!




今しているフットケアの仕事についても、

まさかの疑問が浮かび上がる!





自分の本当の想いを探し出して、

その想いをさらけ出して、

仲間、家族、仕事を応援していただきたい方々に伝える事が、

こんなに大変なことだとは思ってもなかった。




そして、大好きな方々から自分の想いを否定されたらどうしよう

という怖さ。



見ないでおこうと思えばそれも出来る。


でも、



今、向き合うことで

この先、自分のまんまでしごとが出来たら楽しいよね!




と分かっていても、

「本当の想いはまだ探し中です。」




今わかっている事は、


どんなに大変で怖い思いをしたとしても、

やっぱり自分でしごとがしたい。




ずっと笑えるしごとがしたい。





その為に必要なら乗り越えるしかないのだよね。




しごき塾 否 しごと塾もあと4回。

私はきっと他の塾生よりスタート地点はずっと後ろ。




でも12月最終日には、心から笑っていられるように、

勇気を出してまず1歩進みます!!




読者登録してね