地震が発生して、
原発が爆発したり、
この先日本はどうなるんだろう?
ここ東京や神奈川も一部被災地なんていう声も上がっていますが、
先日友人が
「鼻セレブを買いに行って、アンパンマンパッケージだけ数箱残ってたの。」
という書き込みがあった。
被災地じゃないね。
鼻セレブという商品を選べる事が被災地でないし、
パッケージが選択できるなんて、絶対に被災地ではない。
と思うのは私だけなんでしょうか?
地震発生の頃、
やや日常変化があって、自分の事でイッパイになりつつあった。
そんな時に地震。
それを挟んで、初めての業務にあたって、
計画停電や、交通機関の乱れなどなど…
被災された方には申し訳ないけれど、
私の中は私の事でほとんどでした。
でもね。
そんな中でも、何かできないかな?という思いはあって、
後輩が茨城県の議員さんをやっているのですが、
「茨城県も被災地で、被害甚大なのに、放射能汚染の風評被害で農作物にも打撃が」
と書いてありました。
そこで、微力ながら「茨城県産野菜を応援しよう♪」と連絡を取ってみました。
だって、汚染されてなくても出荷出来ない野菜達は廃棄するしかなくなる。
はっきりいって、もったいない!
で、ひと箱でも送って♪とわがままなお願いをしてみた。
この野菜いろいろセットを送ってくれました。
ほうれん草は彼の自宅作。
少し大きくなってしまいましたが…と
うんっ。まな板に乗らないし、流しに入りきらない…(笑)
でも、ゆでてみたら、昔の味の濃いほうれん草。
えぐみももちろんありますが、美味しい~
大きなレンコンの1節でキンピラ
さて、明日はどれを使おうかしら。
どれもこれも、味が濃い。
たぶん一番おいしい時期に収穫しているからだろうね。
その上安い!
もしかしたら、
今一番安くておいしい野菜を売っているのは茨城県
かもしれませんね。
週末のお買いものにいかがですか?
狩野君へ、急なお願いを聞いていただきありがとうございます。
野菜の代金は赤十字へ寄付させていただきます。