ほぉ~んとに久しぶりです。
PCを立ち上げても、メールチェックで殆ど終わる生活が続きました(^▽^;)
で、久しぶりなんですが、あまり良い感じではないんです。
というのも、
先々週のこと。いつもの土手散歩で仲間の方から、
「歯茎どうしたの??」 と…
見て見ると、歯茎が真っ赤に腫れていますし、どうみても良い腫れ方ではありません。
以前から、昔欠けてしまった歯の所は時々腫れていましたが、今回のは…
さっそく、近くの獣医さんへ
ここの獣医さんは、後々足腰が弱くなった時にお世話になろうと、近所にキープしたお医者さん♪
でも、大きな子は苦手な先生(笑)
注射はおしりにしか出来ないし、フィラリアの検査の時に血を採るのだけれど、
3回も刺し直したというお方(汗)
診察台に上げて、「歯茎に炎症が」と説明すると、
「どこ?」とくちびるをピロッっとめくるのですが…
『めくり方が足りん!!』 もっと奥ですと、私がめくりあげました。
すると、「う~~ん。。。あまり良い感じではないけれど、ためしにレーザーを当ててみますか?」
だって。
くちびるをぐいっっとめくる事も出来ないのに、どうやって当てるのよ!!と、
一旦撤退 (-""-;)
少し遠いけれど、小さい頃からお世話になっている先生まで連れて行きましたよ。
そこの先生曰く。
「良い感じでは無いね。う~~~ん。。。 アゴの下の骨をさわって、この部分がちょっとねぇ~」
と、
レントゲンをともかく撮ってみましょうか。 と、奥へ連れていかれました。
しばらくして、「カシャカシャカシャ…とすべりながら歩く音」どうやら終わった様子。
写真を見て見ると、口の先に口を固定する金具もしっかり激写!!
骨の様子は…
1番疑っていたのは、骨肉腫。
でも、レントゲンに顕著に現れる骨のモヤモヤとした感じが無い。
それと、痛み。
骨肉腫の場合、患部を触ると激痛があってどんな子でも、痛がるとの事。
ピクシーは平気な感じ(笑)
それでも、患部は嫌な感じ。 細胞の検査に出した方が良いとの見解。
歯茎以外でも、どうも脂肪腫ではない出来物を発見!!
先生としては、この出来物は取った方が良いね。と…
でもね。 それには全身麻酔が必要……
この高齢に全身麻酔は…
取り合えず、血液検査をして腎臓と肝臓の具合を見ることに。
待つ事、20分。
検査結果は…
オールクリア~~~
この年齢ではありえないかも。と、お褒めの言葉(笑)
でも、すぐに結論を出せないので一旦帰宅。
という事で、次に続く ヾ(@^▽^@)ノ