フロントドーリーその2と艤装。

ステンレス角材を付ける為に初めからボートのバウの先端に付いていたクリートを外した。

クリートと角材を交換って感じ。

クリートの付いてたボルト穴2本、斜めかよ😫

2mmぐらい長穴にして真っ直ぐボルトがさせるように穴を拡張。 

後で瞬間接着剤+重曹て埋めて穴を空け直そうかな。

ステンレスボルトが無いから仮のボルトで付けれることが確認できた。


2×4を使うので切ったが、夜間航行用のパイプの支えの一緒に出来ることに気付いたが後の祭り。気付くの遅すぎー。

あと20cm長ければパイプの穴を開けるだけで良かったのに😭

支えはたいした力がかかるところではないので木工用ボンドで継ぐかぁ。後で考えよ🤔


材料がないので、


アイストラップの耐荷重は低いからUボルトに変更しようと思いアイストラップを外した。

M7のボルトナットって…。

普通使わないんじゃない?