自己洗脳で今年の目標が勝手に叶う!目標設定のやり方 | ピクシーファミリーのブログ

ピクシーファミリーのブログ

よろしくお願いします。

2022/01/14
自己洗脳で今年の目標が勝手に叶う!目標設定のやり方 ドクターヒロの動画より

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は勝手に目標が叶う目標設定のやり方の動画の解説です。

とても参考になります。

新年に決めた「今年の目標」をより確実に達成するためにお役立てください^ ^

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無意識に目標達成する方法
目標設定のやり方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紹介されている本
・やり抜く人の9つの習慣
引き寄せの法則が役に立つ場合がひとつだけありますそれは目標を達成したくな
いときです。

 

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
1.逆効果でしかない目標設定
2.自己洗脳で勝手に叶う目標設定
3.意志力ゼロでも挫折しないコツ

特典パート
あなたが挑戦すべき事TOP5
5位 情報発信
4位 読書
3位 新しいスポーツ
2位 カウンセリング
1位 サウナ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.逆効果でしかない目標設定
(1)引き寄せの法則
  現実的な楽観主義
  →成功を信じて必要な努力を継続 〇
   (行動をしたうえでアファメーションとして、引き寄せの法則を使う
  非現実的な楽観主義
  →(行動を伴わない、引き寄せの法則)

楽観主義とは、物事や事態のなりゆきが良い方向に向かうだろうと捉える考え方のこと。

(2)積み上げ法則について、積み上げ法則は途中の段階で心理的に気が付かないかもしれませんが満足してします。
途中で気が緩みやすい。→やりかけの目標ばかりになる。最後まで達成したものが一つもない人が出来上がります。最終的な達成にはマイナス。
『本当に達成したいことで積み上げを数えてはいけない。』

『カウントダウンをする』
ブログ100本の目標に対して、70本終わったではなく、残り30本と考える。

途中で満足してしまうのではなく、あとこれだけあるのか~です。
残っているのは、気持ち悪いな~という発想です。
目標を作ることが大切。

(3)否定形で目標を設定することはやめる。
『今から あなたは 紫色の像を 絶対に思い浮かべないでください。』
 ○○しない→○○する に置き換えられてします。
否定形で目標を設定しない。
置き換えの利用方法
× ○○しない
〇 ○○の代わりに他のことをする

カッとなったら胸を叩く

怒りが込み上げたら
3回全力で深呼吸する

直したい習慣は置き換えを使うことで簡単に直せる。

2.自己洗脳で勝手に叶う目標設定
メンタル・コントラスト
目標の自分と今の自分のギャップを認識し
ギャップを埋めようとする心理効果

(1)明確な目標を決める ~に勝つ、~を200回できるなど
(2)目標を紙に書く
(3)達成した時の感情を味わう
   ・お金
   ・モノ
   ・地位
   ・名誉
など、感情が欲しくて求めるもの、感情を達成したいと思うこと。
イメージトレーニングで何回でも行う。
ワクワクしない場合は、その目標は本当に達成したい目標ではない可能性が
あります。
(4)達成した時のイメージをする
・どんな顔つき
・どんな体つき
・どんな服装で
・どんな生活をしているか
・周りにどんな人がいるか
・その人からどう評価されているか
未来の自分に入り込んだつもりで、なるべく明確にイメージする
(5)そこに至るまでの障害を考える
(4)でイメージした自分と今の自分のイメージとの差を埋めるために何が必要かを考えます。
具体的にしていくこと。
 求める自分が明確になると、自然に必要な努力ができるようになる
 今の自分が気持ち悪いと感じてくる。
 自然と動くようになる、意思とは関係がない。

3.意志力ゼロでも挫折しないコツ
 ○○したいけど、あれしたい。
 If-thenプラニング
 もしもAならBと決めておくこと
 ・ゲームがしたくなったら、パソコンだけ持ってカフェで作業する
 ・掃除が必要と感じたら床の片付けだけして掃除ロボを起動する

 If-thenプラニングで条件付けるルールを作っておく。

×仕事中にゲームをしたくなっても我慢する
〇仕事中にゲームをしたくなったら1時間だけカフェに行って作業する


特典パート
5位 情報発信
4位 読書
3位 新しいスポーツ
2位 カウンセリング
1位 サウナ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【教育生徒指導のヒント】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━