おはようございます。

 

オリジナルの食器やインテリアをハンドメイドで楽しむ。

ポーセラーツサロン ピボアンプラス+ 

(2018年3月open予定)
松浦 万里子です。

 

 

カルトナージュ本

大人買いしちゃいました。

(4冊で大人買いと言うかは不明です・・・。)

 
 
{E16FAEF9-9D8F-4317-81DE-3E9AFA6D3662}
 
本はAmazonで購入するので
中を見ることができないので
気になる本を数冊購入~って
Amazonの戦略にまんまと
はまっている私ですが・・・。
 
 
 
なぜポーセラーツではなくて
カルトナージュの本なの?
 
ですよね。
 
 
じつは、
テレビボードの棚が
微妙なサイズでして、
収納ケースが買えないんです。
 
下記写真が問題の棚。
image

お写真使い回しです(笑)

 

 

サイズがないなら

ハンドメイドで作ってしまいましょう♪

木で作るとカットしたりが大変そうだし

音もでるしなぁ・・・。

カルトナージュなら厚紙をカットするだけだし

音もでない。

インテリアに合わせた生地でインテリアの一部になる!

 

 

そんな理由から

カルトナージュで収納ケースを作ってみよう!

と思い立ったんです。

(カルトナージュはそんなに簡単な物じゃないのよ!

とおしかりのお言葉が飛んできそうですね)

 

 

それだけではなくて、

カルトナージュが以前から気になっていていたのも

カルトナージュでケースを作ろうとおもった理由の一つです。

 

 

これから生地探しスタート。

大好きな『ジュイ』で作りたい!

が希望です。

 

いきなり収納ケースという

大作は無理そうなので、

小さな小物から製作スタート。

 

 

テレビ棚の収納ケースが

完成するのは

いつになることかしら?

 

 

完成しましたら

ブログでご紹介させてくださいね。

 

 

あらたな魅力にはまりそうな予感がします。