⛩宅宮神社⛩


毎月行けるわけではありませんが、


タイミングが許せば

月の始めの1日は


神社やお墓参りに

行くようにしています。


今月は

2022年上半期の

集大成月。


ともかく

お墓参りに向かって

いたのですが…


途中、


強力に『呼ばれて』

先に参拝した⛩がありました。


宅宮神社

(えのみやじんじゃ)


とても不思議な読み方を

するこの神社は、


徳島が古事記発祥の地とする

【阿波古事記】においても


とても重要な場所であり、


由緒ある『延喜式』内社のうちの

1社です。


私のチャネリングでは、


この『えのみや』神社は

『エノクの宮』神社です。


実は、


キリストも

イスラエルも


徳島には深い縁を

持っています。


剣山⛰に、

アークが隠されており、


イスラエルからの師団が

来訪したことも、


公式には取り上げられません。


日本ユダヤ(🇯🇵✖️🇮🇱)同祖論も

そこまで浸透していませんし、


それがよく解る『君が代』も

斉唱される機会が減りました。


また、天皇即位の際には

徳島の【麻】で造られた

『あらたえ』が必須です。


これは『献上』ではなく

『授与』という形をとります。


徳島県民は口癖のように

『徳島やなんもない』

と言います。


これは、


『徳島なんて、何も無い県だ』

という意味ですが、


県民にそう思い込ませる

必要があった、


ともとれます。


敢えて、

何も無いと

浸透させることで、


【隠れ里】とすることで


色々なモノから

色々と護っていたんだと

思います。


様々な情報開示は


実は様々な所で

少しずつ🤏

小出しにされていますが、


今はまだ

隠されていた方が

無難な時期のようです。




現代、

【宇宙】は大いなる

キーワードですが、


絵🖼にも…。



参拝する際、

手を合わせている🙏自分を

映す位置に【鏡】があります。


誰に向かって拝んでいるのか?

神様に向かって。

神様って誰?

誰でしょう。


深いメッセージが

込められています。



高次の存在は

鳶の姿を借りて

現れる場合があります。



私は【ワカヒルメ】に

呼ばれて寄りましたが、


ここに記載は無く…


『アレ!?😅』

と不思議に思って

いましたが、


同じ社内に

ありました🙌。





【ワカヒルメ】は

調べてみると👀

【オオヒルメ】の幼名でした。



参拝後、

空にはとても力強いエネルギーが。



普段はあまり

触れない内容にも

必要を感じ、

今回は触れてみました。



ラブラブ雑誌『アネモネ』掲載記念実施中ラブラブ