(プレジャーフォレスト) 日本スピッツ PITZ.MOKOMOKO.KINGのお散歩お出かけ。 | ピッツすぴっつのブログ

ピッツすぴっつのブログ

ブログの説明を入力します。

日本スピッツ

 

https://pitzsnoopymokomokoking.amebaownd.com

ピッツすぴっつのブログ
 いつでも一緒

 

相模湖プレジャーフォレスト

の つつ”きでぇ~す ✌ピース

 

📷撮影画像はこの画像です↓ (NO,1画像)

ドアンダーの失敗画像に見えますが

PITSPITZ的にはOKなんですよぉ~これで ✌

この画像を 加工修正/編集しますと↓の画像に出来上がります。

夜景で気をつけるのは シャッター速度が遅くなってブレル事。

ISO感度の上がり過ぎに気をつける事 ノイズだらけになります。

フラッシュを使わまいこと 目が赤くなったりします。

 

 この日の使用カメラは ソニーのα77Ⅱ

 レンズは24mm~75mmの F値2.8のズームレンズです。

データは 画角24mm、ISO感度500、F値は3.5、

シャッター速度1/30秒(手ぶれ補正がボディにあります が これでいっぱいだと思います)

(カメラボディにブレ補正があるもの、レンズにブレ補正があるもの)

 

画像加工/編集ソフト 

 は高いのは10万円位~無料の物まであります。

(使える内容が違ってくると思います)

 

24mmの広角で撮影するのは

後からどこを使うかなので 

(傾き修正で画像が切れない様に、上すぼまりを直したりもしますので)

この画像の場合は真ん中あたりを 切り取り使いました。

 

1、トリミング

2、暗い画像を 明るく起こし(ライティング編集)

3、少しノイズ処理

4、露出処理 (コントラストを下げ、フイルライトを上げて、露出を上げて)

5、ホワイトバランス処理(明るくした画像の中で白いものを白くする為に指定する)

 (この場合は 私の愛犬PITZちゃんのほっぺで指定)

6、アドバンス修正(不要な色を取り除く)

 多くの愛犬スピッツに、イルミネーションの黄色や床に青の緑色の色が反射しています

 この色を除去するのに

 範囲指定して、カラーバランス調整や、アドバンス修正を行います。

 

7、ここからは フツーにノイズ処理

8、シャープネス処理

9、ライティング処理

10、コントラスト処理

 と、気に入る様な 画像に仕上げていきます。

 

(XPからの そこそこ安かった ソフトなので、レイヤー処理は出来ません)

 

飼い主さんと愛犬たちを ミラー処理しました。(美味しさ2倍!なんてね✌)

 

 

 こんな事していますので 遅くなります。

 

次も例です。

↑元画像 

 ↓加工画像

 

 

 

元画像↑

 ↓加工画像

 

 

 

元画像 ↑

  ↓加工画像

 

 でしたぁ~っ ✌