BAJA1000の準備は意外にあるが、もう私自身3回目だし、勝手はわかっている。他のメンバーも10回目というベテランもいて、そういった意味では心配はない。11月のはじめには現地に向けて出発する予定だ。使用車両のHONDA CRF250Xはアメリカにあり、整備もすでに万全に整っている。
過酷なレースということもあり、使用するパーツには気を使う。性能はもとより、耐久性がなければならない。オイル、チェーン、ブレーキなどは気を使う。タイヤも「デザートタイヤ」という、特殊なコンパウンドを使用したものを使用する。普通のタイヤだとそれこそ数時間でダメになってしまうからだ。このレースは30時間にもおよぶ過酷なレースになるので、耐久性がかなり重要な要素となってくるのだ。
今年もエンジンオイルはエルフオイルを、ブレーキパッドはベスラ製のものを使用するが、昨年度使用して性能は実証済みだ。ちなみに、これらの製品はスポンサードという形で戴いているのだが、大変お金がかかるレースに参加するに当たり、すごく助かっている。不景気といわれている経済状況の中で、モータースポーツに理解をして戴き、貴重な製品を戴けると言うのは感謝の一言に尽きる。この他にも昨年度はRSタイチから用品関係を相当数スポンサードして戴いたが、本当に感謝である。
応援して戴いているスポンサー会社のためにも頑張りたいと思っている。
過酷なレースということもあり、使用するパーツには気を使う。性能はもとより、耐久性がなければならない。オイル、チェーン、ブレーキなどは気を使う。タイヤも「デザートタイヤ」という、特殊なコンパウンドを使用したものを使用する。普通のタイヤだとそれこそ数時間でダメになってしまうからだ。このレースは30時間にもおよぶ過酷なレースになるので、耐久性がかなり重要な要素となってくるのだ。
今年もエンジンオイルはエルフオイルを、ブレーキパッドはベスラ製のものを使用するが、昨年度使用して性能は実証済みだ。ちなみに、これらの製品はスポンサードという形で戴いているのだが、大変お金がかかるレースに参加するに当たり、すごく助かっている。不景気といわれている経済状況の中で、モータースポーツに理解をして戴き、貴重な製品を戴けると言うのは感謝の一言に尽きる。この他にも昨年度はRSタイチから用品関係を相当数スポンサードして戴いたが、本当に感謝である。
応援して戴いているスポンサー会社のためにも頑張りたいと思っている。