「時間とお金の節約」のストックが本当に節約になっているのか? | 「お願いね」が言えたら家族と私の笑顔が増えた/神奈川県 岡石笑佳(えみか)

「お願いね」が言えたら家族と私の笑顔が増えた/神奈川県 岡石笑佳(えみか)

1つだけ願いが叶うなら
完璧な家事ができる私じゃなくて
ご機嫌に過ごす私になりたい
​誰かの機嫌のための自己犠牲の結果
体はうつ病で私の心の辛さを教えてくれた
家事で現実的な思考整理の体現をしながら
自分の機嫌の責任を取れるかっこいい私を始めます

ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます音譜

 

さて

今日はストックの話ですグッド!

 

みなさんのお宅には

どんなもののストックがありますか?

 

 

洗濯洗剤

マヨネーズ

下着

 

生活の中でほぼ毎日使う物には

ある程度 ストックがあった方が便利ですよね照れ

 

 

なくなってから

 

 

「あああああ

トイレットペーパーが切れてるぅぅぅ叫び

 

 

考えたくない事例です汗

 

 

我が家では

汚れてきたタオルを保管し何枚か溜まったら

雑巾にしていますキラキラ

 

 

こどもが新学期のときに

雑巾を2枚ずつ持っていくので

そのストックを余裕があるときに作ってしまうのです照れ

 

 

時間貯金ですねラブラブ

 

 

また

「ノリがなくなった」

「油性ペンない?」

これも子供から突然要求される率の高い物たちですあせる

 

なので

ノリ 2個

油性ペン 2本

はストックするようにしていますクローバー

 

そうすると

なくなる度に買い物に行かなくて便利爆  笑キラキラ

 

 

洗剤やお醤油など必ず使う物を

安い時に買いだめしておけば

時間もお金も節約できるグッド!ニヤリ

 

 

そう思って

いろんな種類ストックを用意している方も多いのではないでしょうか?

 

 

わたしの母がその一人ですラブラブ

 

 

広告を見らめっこして

1円でも安いもの

 

賞味期限とにらめっこして

一日でも期限の長いもの

を選んで買っています

 

主婦の鏡ですキラキラ

 

 

なのですが

ストックの量が半端ないんですあせる

 

醤油(1.8L) 5本

砂糖(1kg) 3個

など

ありとあらゆるもののストックが大量にありますガーン

 

抱えるのが好き

という性格もあるのでしょう照れあせる

 

 

すると父が

「うちは いっつも賞味期限が切れてるもの食べてんだよ爆  笑あせる

 

 

そしてプチ夫婦喧嘩の勃発(笑)

うけますニヤリ音譜

 

 

昨年

実家の脱衣所の断捨離をしたとき

普段 手も目も届かない高い棚の上を覗いてみると

次から次と柔軟剤がでてきましたびっくり

 

 

わたしが椅子にのって取り出し

下で控える母にストックを渡しますグッド!照れ

 

 

「これは 柔軟剤だね」

「これは シャンプー」

「これは 柔軟剤

「これは 柔軟剤

「これも 柔軟剤

「これも 柔軟剤

 

もう笑いをこらえきれません爆  笑あせる

 

「お母さん

  どんだけ柔軟剤 必要なの?」

 

二人で大爆笑です爆  笑爆  笑キラキラ

 

 

結局

柔軟剤だけで 10個はあったと思いますあせる

 

 

「笑佳ちゃん よかったら使って」

そういってもらった柔軟剤クローバー

使ってみると

中の液がところどころ固まっていますグッド!爆  笑あせる

(使っちゃうけどね)

 

 

つまり

なんにでも賞味期限がある

 

 

お醤油も

柔軟剤も

服も

 

時間の節約

お金の節約

の目的でストックを用意するのは

賢い知恵だと思います音譜

 

ただ

いくつストックが必要なのか?

というこのなのではないでしょうか?

 

 

以前Uチューブで

○かきんが

 

 

「一年分のトイレットペーパーをストックする」

 

 

という回をみました

置き場はトイレグッド!

 

一年分のトイレットペーパーです

床一面

壁一面が

トイレットペーパーで埋め尽くされていましたガーン

 

用を足すのも気が気じゃない・・・

 

 

 

オーバーな例ですが

結局 多すぎるストックは

 

場所をとる

そして

賞味期限が切れる

からの

使わないで捨てることになる

お金の無駄

時間の無駄

になる可能性を秘めているガーン

 

 

という流れになりかねませんあせる

 

 

Hちゃん宅の断捨離をしたとき

たくさんの靴下が出てきました照れ

「毎日 違う靴下履いても履ききれないわ」

冗談込みで話していましたキラキラ

 

 

あなたに必要な靴下は何足ですか?

柔軟剤はいくつあったらいいでしょう?

 

 

在庫管理グッド!びっくり音譜

 

 

時間もお金の見方にするアイテムかもしれませんドキドキ

 

 

 

◆セミナーのお知らせ◆

 

触れる香る整える

「手放し体験×整理収納セミナー」

 

「だから物が取り出しにくかったんだぁ」

 

「モノを活かすって大事なことなんだ」

 

そんなことを体験しながら学ぶセミナーです

 

日時: 4/21(日) 10:00~12:30(予定)

場所: 池袋駅周辺