ハンガリー、ブダペストのトレードスクールコンベンションに参加してあっという間に一ヶ月が経ってしまった滝汗

コンベンションで受けた感覚を色々シェアしようと思いつつ、行く前も帰国後も毎日何かしら行事やハプニングがあり、
それらに追われて疲れ果て、何も出来なかったチーンチーンチーン
(言い訳はいくらでも出来ますねゲッソリ
決めた事をどんな状況でも少しでも一歩前へ、と継続する事が大切だとひし、と感じています😅)

今、忙しさが少し緩和してきたので、
頭の中のアウトプットを少しづつしていきます。

コンベンションに参加して
次の目標にしたことのひとつが
英語力✨✨
私達のチームリーダー、
中園健士先生、
ゆず先生の堂々とした英語のスピーチに
感動!!ラブラブラブ
 コンベンション中、1日約8時間
英語の中に晒されてるのに
殆ど分からない滝汗
伝えたくても伝えられないもどかしさショボーン

そんな体験をして、
やはり英語力を次回のコンベンションまでに身に着けたい!!

と強く思いました🔥🔥🔥

で、今、家事や掃除、片付けをしながら
YouTubeを聞いてますが、
たまたま流れてきた、このヒナさんの英語の解説がとても分かりやすかったのでシェア照れ照れ照れ

彼女は英語の学びには
アウトプットが大切
そしてその具体的方法として
英語で日記を書く
ことを推奨!
英語の日記の書き方も分かりやすく解説

日記の中に自分の
短期的目標、
長期的目標を盛り込む事で
自己管理も出来、一石二鳥と話してます
 




私も以前、娘の先生から
英語を短期間で上達させるには
日記を書くこと、
と聞いてはいたのですが、
三日坊主で終わってしまい…ニヤニヤ

ヒナさんは、
どんな方法でも良いから
自分にとって継続しやすい方法で続ける事が大切、と話されてました。

私もLINEに書くことから始めてみようかな、と思ってます照れ照れ照れ

あ、それで、ヒナさん流に勉強すると、
長期的目標は期限を決めて、
短期的目標は長期的目標を細分化して
1日、若しくは週単位位で決めると良いとのこと

で、私の英語に関する長期的目標は
次のコンベンション2024/11/3迄に
・旅行で使う英会話を身につける
・コンベンションのスピーチを理解出来る    実力をつける
・海外の参加者にインタビューする、
仲良くなれるだけの会話力をつける

短期的目標は
毎日目標も書き込んだ日記をつける
リスニングTED15分聞き流す
です。

皆さまも一緒に何か目標にむけて励みませんか??