先日、三雲城址に行きました。

 

 私は歴史好きで山好き。

 同じ城でも、平城より山城の方が好きで、ここ数年、美濃や伊勢、近江の山城に行くようになりました。

 

 『近江輿地志略』に、

 

 古城址 吉永村の山にあり。三雲氏の古城なり。(略)佐々木承禎に仕ふ。此山の眺望甚佳景なり。

 

とあるように、三雲城も山城。

 

 佐々木(六角)の被官だった三雲氏*の古城です。

 

 また、『滋賀県管内甲賀郡誌』(1880年)によれば、

 

 三雲定持對馬守ノ城址三雲アリ(略)後織田信長ノ攻滅ス所トナル

 

 織田方に攻められ、元亀元年(1570)に落城しました。

 

 

 湖南市青少年自然道場に駐車し、

 

 

 

登城口から、

 

 

歩道に入ります。

 

 

 一登りすると見えてきたのが、八丈岩(見張り台)。

 

 「合格祈願の岩」のようで、

 

 

足元には祠がありました。

 

 

 ここから城郭跡をめざして、ハイキングコースを登っていくと、

 

 

 六角氏家紋の刻印岩。

 

 

 六角は、近江源氏の名門。

 

 家紋は「隅立て四ツ目結」というようです。

 

 

 さて、尾根筋に伸びる「馬の背道」を登っていくと、土塁があり、

 

 

主郭北・東辺の石垣があり、

 

 

桝形虎口の石垣が見えてきました。

 

 

 城郭跡1(主郭)には、かつて館があったようで、土塁や

 

 

 古井戸。

 

 

 眺めがよかったのは、標高334mの城郭跡2(山頂郭)で、

 

 

 

 野洲川の谷をはさんで北には、岩根山(十二坊山)。

 

 

 北西方向には三上山(近江富士)を見ることが出来ました。

 

 

 さらに進むと、山頂郭に続く尾根の先端部には城郭跡3(見張り郭)。

 

 

 堀切をはさんだ南には、城郭跡4。

 

 

 城郭跡5は兵站地だったようです。

 

*『県史25 滋賀県の歴史』(山川出版社、1997年)