乳がん発覚前から手術、放射線治療までのかかった治療費です。

今後治療される方の参考になれたら幸いです。

 

乳がん発覚までの費用 ¥15,150

・マンモグラフィー

・エコー

・針生検

・細胞検査

・紹介状

 

手術までの検査費 ¥28,950

・マンモグラフィー

・エコー

・追加細胞検査

・CT検査、MRI検査

・レントゲン、心電図、血液検査、診察 等

 

手術・入院費 ¥202,352

・4泊5日 乳房温存手術

・センチネルリンパ節生検

・病理検査代

・入院食

・術後診察・追加細胞検査代 等 含む

 

放射線治療費 ¥165,600

・CT、マーキング

・16回放射線照射

・診察、等

 

合計¥412,052

 

 

個室に入院させてもらいましたが、個室希望ではなかったため、部屋代はかかってません。

がん保険診断書料や薬代も入れてないので、治療にかかった金額です。

 

 

乳がんはいろんなタイプがあって人それぞれ治療が違いますが、ルミナルAという乳がんタイプが70%(年齢を増すごとに増加)だそうです。

 

ルミナルAタイプ、ステージ1、部分切除の標準治療は、(個室を希望したり特別な事がなければ)約40万円かかる病気でした。

治療によって点数が決まっているので、どこの病院も同じような金額だと聞きました。

年齢的(50歳)にも乳がんのタイプも一番多い典型的なパターンのようです。

 

なんで乳がんになったのかわからないし、治療が終わった今でもモヤモヤしますが、治療方法が確定していたのはよかったのかな。

 

がん保険や組合からの補助もあるので実際にはもう少しお金の負担は減りますが、何より精神面の負担が一番応えました。

それは今後一生続きますネガティブ

ホルモン剤も5〜10年の服用です。

 

家族を含めた体のこと、健康に関する考え方、日常のありがたみなど、今までの思考が変わりました

 

↑どさっとまとめただけの領収証の束、重い腰をあげて計算したわニコニコ

 

 

 

初期 乳癌

2022年5月末  乳房痛でクリニック受診

2022年6月   針生検 浸潤性左乳癌告知 MRI検査 CT検査

2022年7月   手術日が決まるがコロナ第七波の影響で延期となる

2022年8月末  乳房部分切除 センチネルリンパ節生検

2022年9月   病理検査結果 ステージ1 ルミナルA Ki67 5%未満

2022年10月〜11月  放射線治療