お立ち寄りくださりありがとうございますおねがい

 

9月に入り、文化祭シーズン真っ只中ですね。

 

先週になりますが、

芝学園の文化祭に行ってきました!

 

芝は、長男の時に何度か足を運びましたが、

その際、

すっかり校長先生と校風に惚れ込んでしまいましたラブラブ

今年は改めてタカに芝を見せたいと思い、

お友達と一緒に行くことにしました。

 

文化祭は長男5年の時以来2回目です。

 

 

入場するとすぐに、恒例の校庭を一周する鉄道が。

しかし、野球少年のタカとお友達は、

それには目もくれず、

同じく校庭で催されていた

ストラックアウトに一直線爆  笑

 

だよね〜〜〜ウインク

 

タカ、8枚抜きをして、

係のお兄さんに

「すげー」

と言われてご満悦ウシシ

 

 

校舎に入ると、

地下ステージで、恒例?のヲタ芸?

 

こういうの、いかにも男子校って感じで、

のびのびと楽しそうで、私は好きですルンルン

 

都合で午後からの参加だったので、

急ぎ足で理科系の展示を巡りました。

 

物理の展示では、

寒気と暖気の空気の対流の実験

静電気の実験など

あまりほかでは見ない実験を見せてもらいました。

 

 

地学の部屋では

手作りプラネタリウム。前回もあったような。

分厚いアルミシート?に送風機で風を送ると

みるみるドームになっていくのですが

完全に膨らむまでは、参加者全員で中からドームを

支えます。

その過程がまず楽しかったニコニコ

プラネタリウムに映し出す星たちも、

おそらくハリボテで作った天球に

自分たちで星の穴を開けたと思われる

手作り感が満載ラブラブ

説明も楽しく、とっても好感が持てましたラブ

 

そのほかにも何箇所か回りましたが、

時間切れ。

 

前回楽しかった落研には行けずじまいだったのが

心残りでしたショボーン

 

全体的な印象としては、

男子校の良さがわかる良い文化祭でしたおねがい

ただ、少しおとなしめな印象でした。

麻布や海城を知ってしまったあとだったからかも!?