昨年に続き、
今年もひどい猛暑ですね…太陽



せっかくの夏休みなのに外で遊べない子どもたち…

『公園から子どもたちが消えた』とニュースでやっていましたが、
本当に近所の公園に子どもの姿はなく、シーンとしていましたもやもや
セミの鳴き声すらない…夏らしくない光景でしたアセアセ


あまりの猛暑に、
昨年、西日がはいる長女の部屋のロールスクリーンを【遮熱】のものに変えましたびっくりマーク


わが家では

暑さ対策として午前中から家中のロールスクリーンをすべて閉めて家のなかに入る光を遮っています気づき



が、

普通のロールスクリーンや遮光ロールスクリーンの場合、

日光でロールスクリーン自体が熱を帯び、

その熱で部屋が熱くなってしまうんですアセアセ



遮熱ロールスクリーンは

ロールスクリーン自体が熱くならない構造になっているので、

西日があたる長女の部屋もずっと涼しいままウインク




そのおかげで、今年は


吹き抜けの上部につけたエアコン1台を

設定温度26℃で24時間つけっぱなしにし

1階…25℃

2階…26℃に保つことができていますウインク




遮熱ロールスクリーンにする前は

2階の寝室にあるエアコンを併用し、

2階を別個に冷やしていたので…

遮熱ロールスクリーン様々ですびっくりマーク



https://www.toso.co.jp/products/rollscreen/blackout/jia/




ただ

遮熱ロールスクリーンは普通のロールスクリーンに比べてお値段が高いです…


直射日光があたる場所だけ遮熱ロールスクリーンに変えたわが家でも十分に効果があったので、

全部買い替える必要はないと思いますキラキラキラキラ



値段は高いですが、

暑さ対策として本当にやってよかったなーと思いますおねがい



遮熱ロールスクリーン・遮熱カーテンは

本当におすすめですウインク


ご参考までに気づき





昨年の夏の電気代事情です笑い


昨年は入居1年目だったため、

家全体を冷やす方法をまだ確立できていない状況でしたダッシュ


家全体冷やすいい方法をみつけたので

後日また書こうと思いますびっくりマーク


いよいよ夏休みですね…ピリピリ

暑い
暑い
暑い…

そんななか
2泊3日のキャンプへ行く娘無気力

キャンプ地への往復は電車移動のため

もしものときのことを考えてスマホを充電できるように…

アンカーのモバイルバッテリーを買いました爆笑




白色でかわいい飛び出すハート

しかも、コンパクトでかさばらない照れ


表面についているボタンを押すと…


バッテリー残量が表示されますびっくりマーク


持ち手と一体化した付属のケーブルは…

CタイプとLightningタイプのどちらかを選択して購入できますびっくりマーク



さらに

お手持ちの充電ケーブルを指して

急速充電器としても使用できますびっくりマーク






買ってよかったと感じた

おすすめのモバイルバッテリーですラブラブ



キャンプ用に買ったヘッドライトや寝袋は

防災用品としても役立ちますおねがい


一石二鳥になって、ありがたいです飛び出すハート

屋根裏はキャンプグッズだらけになってしまいました…。






昨年からわが家の恒例行事となった梅のもぎ取り‼️

今年も行ってきましたおねがい



昨年は4kgでしたが、

今年は6kg取るぞーと意気込んで…


昨年の経験を活かしてどんどん取りました爆笑


結果、7kgゲットびっくりマーク



ヘタ取りをして、洗って…

1kgごとに小分けして冷凍保存飛び出すハート


冷凍庫が梅で埋め尽くされました爆笑


7回も梅シロップがつくれるーと子どもたちは大はしゃぎしていましたキラキラ




翌日、カチカチに凍った梅でさっそく梅シロップづくり開始です照れ



あまり甘くないのが好きなうちの子たちのために

今年は砂糖控えめでつくることにびっくりマーク


梅 1kg

氷砂糖 800g

お酢 20cc



2週間後…


梅がシワシワになり、氷砂糖もほぼほぼ溶けましたびっくりマーク



鍋にうつして煮沸し、瓶詰めしますびっくりマーク



炭酸で割ってもよし

冷たい水で割ってもよし


子どもたちは思い思いの方法で飲んでいます照れ


冷蔵庫に保存した梅シロップは1ヶ月以内に飲み切った方がよいようですダッシュ




梅の疲労回復効果は抜群です気づき


暑い日に

ぜひ梅シロップをお試しください飛び出すハート