堤幸彦監督、一ノ瀬京介原案、主演spi

spiくんが15体のAIを1人で演じた、しかも全部英語で!とゆーファンにとっては夢のような映画泣き笑い


単館上映なのでなかなか観にいけず、新宿最終上映日に滑り込みました_(┐「ε:)_


思っていたよりずっと面白かった!!


『人類は必要か否か』とゆーテーマって、ブレードランナーの時代から延々と続く命題で、今さら?って思ったし、


ディベート、てことなので『12人の怒れる男』みたいなガチディベートもんを想像していたから、ちょっと違いましたね。


ざっくり言うとディベート前とディベートの2つのシーンに分かれるんだけど、私はディベート前のシーンが好きだったよだれよだれよだれ


15体のAI、それぞれのキャラクターが分かるし、ちょっとしたドラマがある。AIには人間の記憶のチップが埋め込まれていて、それが個性になるんですね。


2はピアノを弾ける、7は歌を歌える(spiマンが歌うだけで“人間に価値がある”ボタンを連打したくなるぜ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾)


人間くさくガラの悪い4、5、14あたりが私はお気に入りだ!


1と15の関係はなんだかちょっとドキドキするキューンキューン


て、この15体を1人がやってんだからホント驚きよ驚き驚き表情から声色、動きまでちゃんと演じ分けているんだからspiくんお見事拍手拍手

その辺のお話してます。


15体は、まず原案の一ノ瀬さんに色をつけてもらうとこから始め、1つ1つ創っていったそう。既存の俳優の風味をつけたり。モーガンフリーマンとかアンハサウェイとか。


この役、spiマンで即決だったそーですよ。出来る人なかなかいないもんね。特に英語!喋れるレベルではなく、身についてる人は。


spiくんは夢も、例えば夢に佐藤流司くんが出てたら日本語、モーガンフリーマンが出てたら英語なんですってえーー驚き


spiくんはこれでマドリード国際映画祭の外国語映画主演男優賞をとりました拍手拍手


今日が最速配信上映です。よかったらご覧くださいね!

https://live.nicovideo.jp/watch/lv344475526

私もラストがちょっと????だったので、もう一回観て確認したいですキメてる


トレーラー映像


spiくんしか出ていないので当たり前にspiくんまみれ!映画館のでっかいスクリーンで観れて幸せでした目がハート目がハート目がハートキメてる

15体もいるなら1体くらい持って帰りたかった!!


公式サイト

https://singula-movie.com


スポンサーにヨギボー様!


完成披露トークショーもヨギボーに座るひらめき

『すごいしゃべりたくなるね』

『人間がダメになるやつですね』


ヨギボーとのコラボショート動画も面白いです!