毎年観たものの中からmyベストを決めるんですが、今年はわりと当たり年で推し共演もあったし、観たものほとんどめちゃくちゃよかったんですよねニコニコ


上半期はもう、ドリガ、ダブル、ジキハイ、ダメ押しのダーウィン・ヤングで決まりでしょ?と思っていたけれど、

下半期は、ムーランルージュ、ラグタイム、ベートーヴェンの芳雄さん三連弾を浴び、モリミュも村正双騎も予想以上によくてダダハマりよだれ

なので選ぶのやめよーかなーとも思ったんですが、ま、恒例なので何か1つ選ぼうと(笑)。今年は直感で選びました。

※基準は舞台の出来うんぬんではなく、どれだけ私の好みにハマったか?です飛び出すハート


第1位
ミュージカル「ドリームガールズ」

ほんとパッと浮かんだのがこれ。数年ぶりに遠征までしたから!spiカーティスがツボにハマったからよだれよだれ


(村正双騎観たミューファンの方が『なるほど、spiカーティスのかっこよさはココからきてるのか』と呟いてらっしゃったニコニコ


舞台自体も面白かったし、ソウルフルなナンバーをガンガン歌えるパンチの効いたキャストばかりなのも好きだった。よだれ


望海さん、福原みほさん、saraちゃん、駒田さん、岡田さん、あきよしくんetc


ショービス世界の光と闇、人種差別にルッキズム、意外と深い話だと思うけれど、私は俗っぽく男を取り合ったり、誰がセンターやるねん、みたいな女同士ドロドロが好きなのだったニコニコ

評判よかったから再演あると思うんですが、初演のあの熱量を浴びれたのは幸運だったと思いますニコニコ福原みほさんは今回だけって話でしたが気が変わっていてくれるのを願ってます。

第2位
舞台「ダブル」、
ミュージカル「ジキル&ハイド(石丸幹二さん)」、
ミュージカル「ダーウィン・ヤング」、
ミュージカル「ベートーヴェン」、
ミュージカル「憂国のモリアーティop.5」、
ミュージカル「刀剣乱舞 千子村正蜻蛉切双騎出陣」かな。下半期は振り返ったばかりなので省略します。

ダブルはしょうがない!

紀伊國屋ホール、推し(井澤勇貴くん)、大好きな柿食う客の演劇モンスター二人(玉置玲央さん、永島敬三さん)と演出家(中屋敷法仁さん)、つかこうへいの飛龍伝ネタ、という私の好きなもの全部盛りだったから!

こんな幸運、観劇人生で二度とない気がします。願わくばもっと通いたかった赤ちゃん泣き

ジキハイは石丸幹二さんがもーもーもー。

素晴らしすぎました。「時がきた」は魂が震えるってこーゆーことかと泣くうさぎ泣くうさぎ石丸さん芳雄さんといったベテラン勢(というにはまだ若いのかもしれないけど)の実力を見せつけられたなあって思った一年だった。

ダーウィン・ヤングは韓国ミュージカルで私の好きな演出家末満健一さんが潤色したんですが、これがまた、私のツボに直球ストライク目がハート目がハート

久しぶりにこんなに暗くて、救いようのない舞台(ミュージカル)観たわー!好きハート末満さんのよさが炸裂していましたねよだれ渡邉蒼くん、石川禅さん、矢崎広くん、あきよしくんて派手さはないけど上手いキャスト陣がまた素晴らしかった拍手拍手

1回しか観れなかったのでぜひ再演して欲しいのですが、すぐは無理みたいです知らんぷり

第3位
少女純血歌劇「新約リリウム」

新約リリウムは観劇した時より、あとからジワジワきました。

家ではこの円盤ばかり再生しています。これも演出家・末満健一さんのオリジナル作品で昔ハロプロのアイドルで上演して、あまりの絶望に終演後拍手が起きなかったという伝説の舞台。

今回フルオーディションを行い再演したので歌唱力が上がり、楽曲の良さと、お話の巧さ(残酷さ)がより鮮明になりました。

私はこれと「ダーウィンヤング」で、末満さん熱が再燃したのも今年の思い出かもしれません。(やっぱり好きなものの根本は変わらない)

新約リリウムでファルスというイカれた少年役をやった大森未来衣ちゃんのファンになりました!来年のミュージカル「イザボー」では望海さんの娘イザベラ役をやりますのでご注目を。

今年も色々観られて幸せでした。
来年はーーーうちはムスコ受験なのでーーー12〜2月くらいは控える予定でいます。

なのでレミゼは地方に行くしかないかなー??皆さんのレポ楽しみにしていますね。

では、皆様よいお年を。
(うちは帰省とスキーです。とほほ。やりたくない雪国育ち)