LDHが主催で、最近韓国ミュージカルの秀作を引っ張ってきて自由劇場で上演するパターン、今回推し様の井澤勇貴くんが主役だったので行ってきました!

3人ミュージカル×4チーム制です


初自由劇場ステキでしたー飛び出すハート飛び出すハート




これめっちゃ面白かったです!物語が好きだなぁーー飛び出すハート恋愛ものよりこーゆーのが好きなのだ!


17世紀、タブーとされていた『地動説』を研究する2人の学者ケプラーとガリレオ。しかし、神と教会が絶対だった時代、それを追求することは神を冒涜することになる…


セットもステキ飛び出すハート宇宙に憧れたことがある人間ならキュンとくるーキューンキューン


脚本も演出も音楽もステキ飛び出すハート3人ミュージカルなんですけど、このチーム3人とも上手拍手拍手3人とは思えない熱量!


他のチームと比べて

◯激情型(井澤ガリレオはもちろん磯部マリアも激しい)

◯歌唱力バツグン(3人とも上手いが吉田ケプラーが他のケプラーと比べて歌唱力圧勝じゃろ)


と評されてます愛愛


出だしがマリア(ガリレオの娘、修道女)のセリフなんだけど、磯部ちゃんお上手でー拍手拍手(ここ大事よね凝視


(昔、薄桜鬼やKステで観てたらしい。すっかり大人の女性にニコニコ


続いてケプラーの吉田広大くんのお歌、これが上手い拍手拍手


『あ、この舞台イケるな』と、もう心の中でガッツポーズでしたグーグー


もちろんガリレオの井澤勇貴くんのお芝居も歌も最高よだれよだれよだれ井澤くんの表現力お化けっぷりが爆発していて、好きだわーやっぱり飛び出すハート飛び出すハートお芝居がいいのよーとにかくよだれよだれ


(ゆえに.5でキャラ演じるのはやはりあまり向いてないと思うなぁ。ま、幅は増えるしファン増やすにはいいと思うけどね)


歌はね、前半は吉田広大くんの方がいいかな。聞かせる曲が多いから。広大くんはロミジュリのティボルトで観た時、んーーー凝視って思ったのですが、その時より50倍くらいイイと思う!


この役、あっているんだと思います。まっすぐでアツいドイツの数学者!歌の上手さが生きています。結構聞き惚れましたよー今回わたしニコニコニコニコ


井澤くんのガリレオは中盤以降がいい、とゆーか後半はほぼ独断場!お芝居のよさと、それに釣られるよーに歌もドンドンよくなっていきます飛び出すハート飛び出すハート


私の好きなシーン

◯メディチ家にパトロンになってもらうためにプレゼンするところ。

この辺ガリレオさんノリノリの時期で、井澤ガリレオめちゃくちゃキラキラキラキラキラキラキラキラしてます


◯宗教裁判にかけられ急転直下、シュンとしてしまったところ。精神的に追い詰められ、目もうつろ、床転げ回ります飛び出すハート


◯異端審問で歌うところ


◯3人で歌うところよだれハモリ最高!


◯娘に跪くところ


ちなみにガリレオさんが無罪になったのは350年後です真顔つい最近やん!


いやー小粒ながら良作のミュージカルで、久しぶりに生の推し様をたっぷり堪能できました飛び出すハート飛び出すハートよは満足じゃ愛愛


柿喰う客の『空鉄砲』といい、今年は3人芝居に縁があるなーーひらめきひらめき秋にももう1本ありますの3人芝居。好きかも、3人って!!


お写真は公式さんより。

ペルセウスチームは28の夜がラストです!追いチケしたいけど、今週の夜は旦那がおらんのよーネガティブ


意外と長く配信やってます!

あまり使わないプラットフォームばかりだな無気力無気力