今日もやられて、今週も週間で損失となりました。エントリータイミングが遅れているのに、入ってしまったことが、致命的でした。躊躇して入らなかった銘柄は、その後、ほぼ、上昇したのに、入った銘柄は、ことごとく反落、損切になりました。

 

3月12日(金):損失●

2929ファーマフーズで取り損ね、sMedioで根拠のないエントリー、QBレーザでも後から見るとわけのわからないところでエントリーして、ロスカットもうまくできず、おおやられしました。後から見れば、入るべき条件のところではないので、ルール通りであれば、損失になっていない場面でした。理論的には、勝てた日なのに、やはり負け・・・これが依然継続して、辛い日々です。

 

・2929ファーマフーズ:1回目のエントリーは、寄り付き後の3分足3本の高値抜けでの逆指値でイン。約定は6円ほど上にもっていかれたものの、ルール通りで、少しだけ利確成功。これでファーマはやめとけばよかったが、すぐに押し目からの反転に誘われ、直前高値抜けで再度、逆指値エントリー、前日比で100円以上上げた水準なので、無理があったかもしれません。直後に微益の利食いチャンスはあったものの、利を伸ばしたいと、利確逆指値の設定を躊躇していたところ、間もなく急反落、ロスカットが遅れ、損失が拡大してしまいました。

ファーマは、チャート形状から、最悪、スイング仕込みでもよいと考え、14:30過ぎに下落からの反転直後に2,872円でイン、すぐ含み益になり、うまく入れた感じでした。含みになったため、一応、引けまでに上昇すれば、利確もできるように、逆指値の利確ラインを設定したところ、いじわるな下髭で狩られ、わずか1円の利確、しかも、そこから大引けまで約30円、一本調子で上昇しました。もう、情けないほど、馬鹿にされたようで、落ち込みました。俺の逆指値は、AIに翻弄されているんかい?

 

・3913sMedio:これは、寄り付き後、1分足3本の高値上抜けでもなければ、3分足3本の高値上抜けをも超えた、前日比で200円以上上昇したところで、なぜか、エントリーしていました。なんでだろう?きっと、株価の上昇を見て、焦って、入ってしまったんだと思います。メンタル甘いです。弱いです。本日のほぼ高値で入り、直後にやられました。高値圏で、数分間に2度のエントリーで、大負けしました。こんな愚かなトレード、やれと言われてもできないような・・・

 

・6613QDレーザ:値動きの良さを理由に本日の監視銘柄としていました。ギャップダウンから始まり、前日終値を上抜けてプラ転、理想的な動きかな、と思いましたが、エントリーが、プラ転直後にできず、さらに上昇したところでのインとなってしまったのが敗因でした。利食いチャンスなく、ほぼ高値圏でのもみ合いから下落して、損切、とあいなりました。しかるべきエントリータイミング逃したなら、入ってはいけない。これ、鉄則ですよね。私にとっては。

 

・9107川崎汽船:あと、反省すべきは川船。10:00頃の直前もみ合い圏からの上離れでルール通りにイン、30円強の利幅で利確できましたが、利確後のもみ合いから上抜けたところで、誘惑され、再エントリー。ややタイミングが遅れ、結果的に嫌な予感的中で、高値掴みとなりました。エントリーするときに、このパターンは、すぐにロスカットしようと決めていたのに、直後の反落陰線がやや長く、ロスカットの水準をすでに超えてしまったため、戻りを期待して待ってしまい、続落で傷を拡大、最初の利確分をすべて吐き出してしまいました。残念。