霜月(11月)に入り
あちらこちらで紅葉の便り
その前に在庫からです~💦
鳥兜を撮りにお山へ行った時
雲が多めの空模様
他に山野草が咲いていないかな~![]()
探すと釣舟草が咲いていた~![]()
ツリフネソウ(釣船草)
ツリフネソウ科 ツリフネソウ属
後端部がクルッと丸まって可愛い~![]()
ホウジャクがホバリングしながら吸蜜
茅の葉を額縁に見立てて~![]()
ゲンノショウコ(現の証拠)
フウロソウ科 フウロソウ属
古来より下痢止めや胃腸病に効能
薬箱に入っていた
もう少し経つとミコシグサ(神輿草)
ツルボにキチョウ
アザミにツバメシジミチョウ
撮影 2025年10月6日
散歩途中
スマホ撮影
匂いの良いジンジャー
家にも欲しいな~
風船唐綿が咲いていた (10月7日)
10日後に通った時
ぷくーっと膨れたハリセンボンのよう~
撮影 2025年10月18日











