
イルミネーションを撮りに行く前に終わらせたいと思い~
少ない脳みその片隅に少しでも残っている内に~
ウクライナ・ベラルーシの旅の最終章になります。
独断と偏見の旅ブログです~片目でサラッと見て頂けると嬉しいですが~
飽きた方はスルーして下さいね~
6日目 10月2日(火)
ウクライナ・リヴィウから首都キエフへ列車で向かいます~
リヴィウ駅を11時35分に出発して
1) ノンストップで17時15分キエフ駅到着

楽しかった

5時間40分の列車の旅も終わり~
キエフ駅が終着駅では無いので15分停車の内に~
2) トランクはキエフ駅でもUS$2払ってポーターが運び出す

階段がありトランクを各自で運べない~
ポーター代金はその都度の支払では無く旅費に入れて欲しかった。
ウクライナの平均月収が3万円くらいです。
駅のポーターの仕事も昔からある習慣なのでしょう。
それが生活の糧で成り立っている人も居るのです。
3) 自分のトランクがあるか確認して駅構内へ~

4)ウクライナの首都キエフ駅(17時40分)
外観より駅構内が素晴らしいです~

ベラルーシへ行く時にもこのキエフ駅でしたが~
夜遅く様子が分からなかったが~こんな感じの駅だったのですね。
5)キエフ現地ガイドのニーラさんと再会して残りの観光です。

1500年の長い歴史をもつキエフの街
6)ウクライナ最後の観光へ~

最後の観光は世界遺産の「ペチェールスカヤ大修道院」
正門に着いたのは18時15分
7)入り口は「三位一体教会」 8)高さ96メートルの「大鐘楼」


11世紀半ばに創建された歴史ある修道院。
ロシア正教の中でも数少ない「大修道院」の称号を持つ、
ロシア正教ウクライナ支部の総本山となっています。
9)入り口を振り返り見る~
時間も遅く、大分薄暗くなって来ました。

12)ウスペンスキー大聖堂
16)上下の修道院とドニエプル川を一望できます。
10)ドニエプル河岸の洞窟で修道生活を営んだ事に始まる


11)

13)壁面に描かれています

14)フレスコ画

15)ウスペンスキー大聖堂の横のトラベズナ教会です。

トラベズナ教会の出口階段を下りると展望テラスに出る。
テラスから暮れなずむドニエプル川と
新市街の高層ビル群を一望する。

17)
修道院の歴史は1051年、ギリシアの修道僧2人が
修道士が地上で活動するようになってからは墓所として使用

18)ウスペンスキー大聖堂の後ろ側です。

古い煉瓦部分が見え~新旧を垣間見る事が出来ます。
「ペチェールスカヤ大修道院」を約45分の簡単な説明で終わり
19時00分バスに戻りキエフ国際空港へ向かう~
19)
19時53分キエフホルイースビリ国際空港着~
カタール航空カウンターにて個人チェックイン
マイレージカードを提出し、
キエフ→ドーハ、ドーハ→羽田の
2枚の航空券を受け取ってDゲートへ
ダブルブッキングでドーハから羽田が
が出ない人が3人居て大変でした~

ドーハに着いたらトランスファーのカウンターで
交渉してくれとの事で乗り継ぎ時間が短いのに
間に合うか心配、安いチケットの団体旅行客は冷遇される
幸いにも私は2枚とも座席を取れた~![]()
搭乗までのフリータイムでウクライナ通貨を使い切る為に
ウクライナ最後の軽食コーヒーや
サンドイッチを食べながら時間を潰す。
23時05分ドーハ行きQR298便に搭乗
23時30分離陸、ドーハまで3896㎞、
5時間の空の旅
10月3日 7日目
20)
3時50分、間もなくドーハ国際空港着陸のアナウンスがあり、
機内が明るくなり~4時30分ドーハ空港着、外気温31℃

寒かったウクライナからドーハに着くと空気が
ムァ~ッと蒸し暑かった~
ドーハでチケットの件は無事座席が取れ一安心~
21)
手荷物検査を済ませ搭乗口B8へ~
6時35分羽田行きQR812便搭乗

22)7時00分離陸、羽田までの所要時間約10時間

23)ツアーなので座席は窓側が取れず真ん中に~
満席状態で移動も出来ず~w

24)その間映画を2本見て~2回の食事~窓を覗く事も出来ず寝て~


撮影 2018年10月2~3日
場所 ウクライナ・キエフ
22時40分ようやく羽田空港着、外気温21℃
日本に着くと何処も綺麗でホッとします~特にトイレは感動です。
入国審査やターンテーブルからトランクを取り、
添乗員やお世話になった人達と別れの挨拶を済ませ外へ・・・
10月4日(木)
カタール航空のサービスに申し込んだ。
「天然温泉平和島の朝食付きのウェルカムコース」
深夜パック(3,500円)が無料で利用出来ます~♨
0時40分発のシャトルバスで天然温泉平和島へ~

昨日中の帰宅は困難なので、
温泉に入って旅の疲れを癒したいと~
今回初めての体験です。
1時00分天然温泉平和島到着~
フロントで館内着とタオルセットを貰い、
手荷物は全て鍵付きの個人ロッカーに入れて、
早速都内屈指の湧出量を誇るという温泉へ~♨
温泉は広く~気泡浴、寝湯、全身浴、炭酸浴、
ドゴール浴(天然ラドン温泉)など一通り試す
飛行機に乗りっぱなしだったので溜まった疲れがとれ~
大広間を薄暗くしたリラックスルームの
リクライニングシートに横になるが
雑魚寝状態で隣近所の鼾がうるさくて眠れない~
朝のバスを確認して旅行で友達になった人と朝食を済ませ~

京急平和島行きのワンコインバスの無料券をもらい
品川駅へ行き帰宅の途につきました~
拙い旅ブログに最後までお付き合い頂き有難う御座います。