コラボ企画の日~♬ | serena

serena

身近な花や鳥など~季節を感じながら
カメラに収め楽しんでいます。

        ブログ友とコラボ企画の日です~音譜
    
                 鉄道の日

        1872年(明治5年)新橋~横浜間を結ぶ

     日本初の鉄道が開通した日を記念して旧国鉄が制定した。

                                              東京駅    過去記事より
イメージ 8

                                   南新宿陸橋より 過去記事
イメージ 20
                                


イメージ 1


気儘な旅の続きです~

鬼怒川温泉、あさやホテルの朝

1)5時30分頃雲が少し染まって綺麗でした。
イメージ 2














2)下に見えるのは鬼怒川~F11の部屋からの景色
イメージ 3














3)撮っていると電車です~目東武鬼怒川線ですね~電車
イメージ 4














4)少し色付いて~もみじこれからいろは坂へ向かいます~DASH!DASH!
イメージ 5














下り専用の第一いろは坂と上り専用の 第二いろは坂の二つの坂を合計すると

48か所もの急カーブがある事から「いろは48 文字」に例えてこの名がついた。

5)日光市街と中禅寺湖、奥日光を結ぶ全長15.8km
イメージ 6

標高差は440m。

第二いろは坂途中の

明智平展望台からの

眺めは~ガスって

何も見えません~




6)駐車場に着くと~晴れてきました~爆  笑
イメージ 7















7)華厳の滝
 高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝~グッ
イメージ 9

8)中禅寺湖からの水が~今年は雨が多く水量がたっぷりです~ラブ
イメージ 10


9)自然が 作り出す雄大さと、華麗な造形美の両方を楽しめます~音符
イメージ 11

10)小学の修学旅行で来た時にこのエレベーターがあったのかな~
イメージ 12

ン十年前で~

全然記憶に

御座いません~にひひ

エレベーターは

550円です。


11)沢山の修学旅行生~何処から来たのか聞いてみると・・・
イメージ 13

神奈川県 

千葉県

埼玉県

からの小学生でした。






12)華厳の滝は、日光開山の祖と言われ日光に数多くの伝説が残されています。
イメージ 14














13)エレベーターで下に降りると・・・
イメージ 15

14) シャワーミストでビッショリです~
イメージ 16

15)下野国(栃木県)出身の勝道上人が発見した伝えられており~
イメージ 17

16)滝の名は仏教の経典「華厳経」から名付けられたと言われています。
イメージ 18

17)帰りも行列です~キョロキョロ
イメージ 19
           撮影  2016年9月27日

天気予報で紅葉の便りが届いていますね~もみじもみじ

行ったのが少し早かったので紅葉は見られませんでしたが~笑い泣き

いろは坂で渋滞しなくて良かったです~ニヤリ



 リコメはご訪問に替えさせて頂きますので~
  宜しくお願いします~

      ランキングに参加中です。
    ポチッと押してくれると嬉しいです~ドキドキ