梅雨明けの様な蒸し暑さに~フウフウで参っています。
引き籠もりで~旅の(コーカサス・3カ国)続きです。
3日目の午後(6月15日)
アゼルバイジャンの首都バクーでランチの後・・・
ジョージアへ向かうにはまだ時間があるので~
バスの中から気になっていた建築物へ行ってみました。
1)ヘイダルアリエフ文化センター
2)東京オリンピック建設、最初の建築家ザハ・ハディド氏の作品です。

2)東京オリンピック建設、最初の建築家ザハ・ハディド氏の作品です。

3)青空と広い空間に素晴らしい文化センターです。

4)今、アメリカ大統領選で話題のトランプタワーです。

世界の不動産王でこの様なビルが、世界にあるそうです。
5)そんな所をアゼルバイジャンのカラスと云われている
6)ヨーロッパに分布するハシボソガラスの亜種ズキンガラス

7)ヒメアカタテハチョウでしょうか~?

8)ゾロアスター教(拝火教寺院)

9)石油を産出するアゼルバイジャンでは古くから火を信仰しています。

10)古代ペルシアを起源の地とする善悪二元論的な宗教で、
『アヴェスター』を根本経典とする。


11)この火は絶える事が無いそうです。

12)ゾロアスター教の起源は古く、
紀元前6世紀にアケメネス朝ペルシアが成立したときには、

13)すでに王家と王国の中枢をなすペルシア人の殆どが信奉する宗教。

ゾロアスター教は、
活発なペルシア商人の交易活動によって
中央アジアや中国へも伝播していった。
世界最古の神教と云われています。
アゼルバイジャン・バクーからジョージア・トリビシへ行きます。
14)アゼルバイジャン首都バクーにあるヘイダル・アリエフ国際空港

空港ロビーに入るとすぐ人が来て~
トランクをグルグル巻にしませんか~?と~勿論断りました。
15)アゼルバイジャン前大統領のヘイダル・アリエフの名を冠しています。

明るくお洒落な空港内です。
16)私達が機上するQRー0253が映り込んで

17)バングラデシュの首都ダッカで武装集団のテロがあり、

18)日本人7人が犠牲になり、残虐非道極まり無い事件で非常に残念です。

武力で何事も解決にはなりません!
人命の尊さを宗教から学ばないのは悲しい事です。
19)ジョージア・トビリシ空港20時05分着、両替などあり空港を出たのは
20時55分でした。

20)ジョージアの通貨はラリです。1ラリ=約55円
ビール=3ラリ=約165円
生ビールは乾いた喉に最高でした~


ジョージアで初めての食事
ピザの様な中にチーズとジャガ芋、パン、ベジタブルスープ、
ナスとクルミ=グブジアニバードリジャニ、チキン、焼ききのこ、フルーツ

日本人の口に合って~とても美味しかったです~
21)トビリシのホテル、アストリア・トビリシ ジョージアの国旗


22)部屋からテレビ塔のライトアップが見えます。


トビリシは連泊です。部屋が広くてバスタブ付きは嬉しいです~
バスローブも付いています。
撮影 2016年6月15日
やっと3日目が終わりました。
最後まで見て下さり~有り難う御座います。
旅記事が続くのでコメ閉じです~
錦織圭選手がウィンブルドン2016の4回戦に2年ぶり2度目の進出~
対戦相手はマリン・チリッチ(クロアチア 世界ランク13位)です。
2014年全米オープン決勝で負けているので雪辱戦です~
4回戦は 試合日程は7月4日(月)が予定されています。
ジョコビッチが3回戦敗退の波乱がありました。