プチご無沙汰です~
今年も早いモノで~半年が過ぎ~
今日から水無月です~
季節感が無くなりましたが~衣替えですね~


今回も無事帰国する事が出来ました~
5月25日に帰国早々~地震で電車がいつ動くか判らない~と~
20時30頃やっと~動き疲労困憊で帰宅でした~
写真整理や雑用に追われましたが~
ボチボチブログを再開したいと思いますので
宜しくお願いします~
1日目~2日目(5月18~19日)
1)今回も夜のフライトで、成田第1ターミナルより22時00分発です~

2)夜、雨の予報で~夕方から曇り夕陽が撮れず~雨に煙る中~departure

今回はトルコ航空ですので~イスタンブールでTRANSITです。
夜の闇の中を通り~11時間30分のFLIGHT~
19日、3時56分イスタンブール着です。
3)久し振りのイスタンブールの夜景が綺麗です~



成田~イスタンブール間は6時間の時差です。
イスタンブールもハブ空港で昼間の様に混雑しています~
イスタンブール発7時45分ルーマニアのブカレストへ約3時間40分待ちです。
4)良いお天気になり~ホッとしました~

1時間20分のFlightで~ルーマニアの首都ブカレスト着9時05分
今回は同行添乗員もベテランで問題無く到着です~
空港でルーマニア通貨にレート交換です。
ルーマニアはEUに加盟していますが~
ユーロ通貨になると物価高になるので反対して~
ルーマニア通貨レウです。レウ=約30円
5)今回ルーマニアでお世話になるバスです~

日本との時差は6時間です。
気温20度位の地中海性気候で気持ちが良いです~
さあ~初めてのルーマニア観光の始まりです~
5)ロシアの産物で~未だにそのままです。

ブカレスト空港から~最初の訪問地シナイアへ向かいます~
ブカレストから北へ約126km「カルパチアの真珠」と呼ばれている。
シナイア18世紀ブカレストの王侯貴族の別荘地として繁栄した所です。
6)シナイア僧院 旧僧院

17世紀にワラキア公カンタクジノが この地を訪れたのを記念して建立された僧院。
門から入り正面に見える大教会は、 1846年に修道院長により建立されたものです。
7)古い教会は17世紀末にカンタクジノの跡を継いだ
ブルンコヴェアヌ公が細部を増築した以外は、
当時のまま保存されています。

教会の入り口に描かれたフレスコ画は必見です。
8)天国と~~~~~~~~~~~~地獄~

9)行いが良いと天蓋の天国へ~

10)ルーマニア正教の大教会

11)シナイア僧院,教会や僧坊など幾つかの建物から成るコンプレックス

12)山々に囲まれているので地下水は飲めるそうです~

12) ペレシュ城の近くでランチです~

13)熊や鹿のお出迎え~

14)パン、コンソメ味のスープの中にヌードル ビールは10レウ=300円位

サルマーレ(ロールキャベツ)
付け合せ~トウモロコシを粉にして練ったモノが主食(写真奥の黄色いモノ)
ベーコンを乗せ~差してあるのは唐辛子~
15)外には民芸品のお土産屋さんが並んでいます~

16)ちょうど~ライラックがキレイに咲いて良い匂いです~

口永良部島で噴火して~箱根が騒がれなくなりホッとしましたが~
小笠原で地震があり~家の方も大分揺れ~夜中にも有りましたね~
火山活動が活発になってきている様なので気を付けたいと思います。
今朝は全仏テニスで錦織圭選手がストレート勝ちで8強入りです~
2日に対戦相手はATPランキング15位、地元フランスの
ジョー・ウィルフリード・ツォンガに決定しましたね~
明日が楽しみです~
リコメはご訪問に替えさせて頂きますので~
宜しくお願いします~
ランキングに参加中です。
ポチッと押してくれると嬉しいです~