桜が一気に咲いてきそうな陽気になってきました~


来週が見頃になりそうですね~


ヨルダン旅行も急がないと~忘却の彼方になりそうです~

3日目(2015年1月27日)
1)ホテルの部屋から~ペトラの夜明け~

2)雨を心配していましたが~良いお天気になりました。

実はこの朝も出発時間になっても添乗員が来ていません~
現地ガイドが添乗員の部屋へ電話すると~まだ夢の中でした~
添乗員が先に来て人数確認をするのに~信じられません~
時計が合わせていなかった~など言い訳ばかりして~



もう~呆れて~「添乗員なんか要らないよ~」と~言ってました~
3)ペトラ遺跡

前日の夜は暗くて分からなかったゲート
ペトラは、ヨルダンにある遺跡。死海とアカバ湾の間にある渓谷にあり、
死海から約80km南に位置する。ペトラとは、ギリシャ語で「崖」を意味する。
4)シークの入り口まで~馬で行きます~



1985年12月6日、ユネスコの世界遺産へ登録
2007年7月、新・世界七不思議に選出 (Wikipedia)
エジプトのシナイ山で、「十戒」を授かったモーゼとヘブライ人の一行は、
モーゼによって あの海を割るシーンを経て、ヨルダンへ~
5)シーク入り口~切り立った岩が凄いです~

6)モーセが杖を掲げると海が割れ道を開き~

7)追って きたエジプトの軍隊を海へ~

馬車が通り~
馬の落し物を片付けています~
8)ラクダとナバテア人の像

9)ペトラ遺跡の中は許可を得て~子ども達も観光客を待っています~

10) カズネ・ファルウン(ファラオの宝物殿)
ペトラの象徴ともいえる建造物だが、何に使用されたかは不明

前日、ライトアップされた宝物殿
映画「インディー・ジョーンズ・最後の聖戦」の舞台となったことでも有名。
11)シーク出口付近

12)サンド・ボトル~1個US$10で~名前も入れてくれます。

一つ記念に買いました。注文して~帰りに受け取ります~

14)ナバテア人の宮殿墳墓

古代の水道と説明が有りましたが~土管が新しい~
15)野鳥の名前は判りません~

これはスズメに似ていました~
16)何千年も風雨に晒されて岩の形が面白いです~

砂漠に咲く花~サフランに似ていました。
17)列柱通り

18)列柱通り~神殿へ続く道~

19)ラクダ岩と凱旋門

シークの入り口で着替えていました。

20)カスール アル ビント
后の神殿という意味でナバテア人がドシャラ神を祀った神殿

21)レストランが見えて来ました~



22)10時レストランに到着~

休憩して~これからエドディルへ向かいます~
まだペトラ遺跡が続きますので~コメ閉じです。
宜しくお願いします~
ランキングに参加中です。
ポチッと押してくれると嬉しいです~