秋の長雨~
よく降ります~
3日も雨が降っています~
寒気が降りてきて~昨日より更に気温が下がり寒いです。
我慢して風邪引くより~暖房した方が良いですね~
柴又の続きで「帝釈天」からです~
コンデジで撮ったのでイマイチです~
(カメラでは無く腕が悪い~
)
行って来た証しなので~飽きた方はスルーして下さいね~
1)帝釈天の山門

2)鐘楼

3)
柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)は、
東京都葛飾区柴又七丁目にある日蓮宗の 寺院の通称である。

4)正式名称は経栄山 題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)である。
旧 本山は大本山中山法華経寺。親師法縁。

5)「帝釈天」とは本来の意味では仏教の守護神である天部の一つを指すが、
日本においてはこの柴又帝釈天を指す場合も多い。(wikipediaより抜粋)

6)和尚さんや蛾次郎さんが箒を持って出て来そうですね~

7)近くに寅さん記念館があるので~行ってきました~

8)写真を撮り過ぎたので~寄せ集めにしました~

9)撮影の様子を合成しました~



10)セットが組まれてありました~

11)寅さんが店番しないで~居眠りしています~


12)隣りのタコ社長と妹さくらさんの旦那さんを寅さんが覗いています~

13)寅さんは全国を回っていましたね~

14)街の様子をジオラマ

寅さん記念館を後にして~公園へ行くと・・・
15)矢切の渡し舟が見えます~

16)近くまで行きました~渡し場は閉まっていました~

16)可愛いワンちゃんを撮らせて頂きました。

17)マンホールの蓋

18)寅さんが駅前で~「どうよ~楽しかったか~
」と~

「寅さん~沢山の優しい気持ちを有り難う~
」
19)京成電鉄金町線柴又駅

お団子とお煎餅がお土産でした~

最後までお付き合いを有り難う御座います~
今日は歯医者さんや諸用がありますので~
皆様のお部屋へ伺う事が出来ません~
コメ欄を閉じさせて頂きますが・・・
宜しくお願いします~
ランキングに参加中です。
ポチッと押してくれると嬉しいです~