追記
3月13日~コラボの日でした~
サンドイッチデーでもあるそうです~
今朝は静かな雨~一雨毎に季節が巡り~
芽吹きや畦道も彩り始め~
優しい季節へ誘う様な温もりを感じますね~
3月11日は抜ける様な青空に富士山がキレイに見えるので~
場所を探しながら富士山を撮って来ました~



1)ここは菜の花と富士山が撮れる所ですが・・・

2)菜の花がまだ~咲き揃っていません~

3)少し上に上って~こんな感じです~



4)お天気が良かったので~ハイキングを楽しむ人や
カメラマンが来ていました~

5)更に上に上がり~富士山&菜の花

写真を撮っていると・・・
何処からか~「奥さん~奥さ~~ん~~」と呼ぶので、
ここは畑の畦道から入ると農家の人が嫌がるので、畦道から入らない様に
写真を撮っているのに~怒られるのかな~?と・・・
恐る恐る~~~振り返り回りを見ると~「こっち~こっち~~~」と、
山の上で手招きをしているので~ドキドキしながら行くと~
「まだ~菜の花が咲いていないからここから撮るとイイよ~^^」って
菜の花の手前にゴルフクラブが差してあり~
「ここにカメラを設置して撮りなよ~^^」と~怒られるのかな~?と
思っていたので~ビックリしながら~「イイのですか~」と、
撮らせてもらいました~

6)山頂へ登ったので~雄大な富士山です~

7)菜の花を沢山入れて~

本当は位置を少し変えたかったのですが・・・
人の好意を無駄にしてはいけません~

そして~「烏骨鶏がいるよ~」と、
鳥小屋へ案内して~
「生まれたばかりだよ~」
沢山いて~これ又~ビックリでした~

パン屑を与えて~
見せてくれました~

帰り際に~
「ルッコラを食べる~?」と・・・
「食べますよ~」と言ったら~
畑のルッコラを採ってくれて~
「サラミと食べると美味しいよ~」
そう言って~~有り難く頂きました~
そして~「この先にまだ~蝋梅が咲いているから~
一緒に撮るとイイよ~」
場所を聞いて~農道を車で走り~中々見つかりません~~

だいぶ下った所の脇道を覗くと~「ここだ~
」蝋梅が咲いていました~
土手の上に咲いているので~ちょっとコラボするのに撮り難いです~
8)富士山と蝋梅~

9)素心蝋梅~アップにすると・・・もう花びらが傷んで~終宴ですね~

10)素心蝋梅~

11)蝋梅を気にせずに~

こんなに富士山が良く見える所があるなんて~
知らなかったです~
教えてくれたおじさんに感謝です~
リコメはご訪問に替えさせて頂きますので~
宜しくお願いします~
ランキングに参加中です。
ポチッと押してくれると嬉しいです~