キューバ旅行~2(ハバナ) | serena

serena

身近な花や鳥など~季節を感じながら
カメラに収め楽しんでいます。

             今日も小春日和で~気持ちが良いです~晴れ
 
             さて~キューバ旅行が疎かになっています~あせる
           皆さんはキューバと云うと何を思い浮かべますか~
         革命~そして野球・バレーバール等~スポーツでしょうか~野球
 
                  正式名 キューバ共和国
           国土 カリブ海で最大110,860km2 カルスト地形
               日本本州の2分の1
               人口 約1100万人
              公用語 スペイン語
        国家評議会議長 ラウル・カストロ
 
         キューバは共産党一党のみの社会主義国家で,
             国民は食糧,生活物資の配給制度,
       医療,教育は基本的に無料で受けられます。
 
          この国の凄い所は、「教育が全て無料」大学まで無料です。
          医療や教師がアフリカの国々に派遣されているそうです。
           乳幼児の死亡率は世界的にみても低いそうです。
 
   280ビーチ囲まれ一年中太陽に恵まれ、人間に危ない植物は無いそうです。
     大西洋とカリブ海に挟まれた~「カリブの真珠」と云われています。
            写真を少しずつ楽しんで頂ければ嬉しいです。
 
1)ホテル部屋は4Fです~      2)窓を開けるとすぐ道路です~目
イメージ 30イメージ 31
    朝からの騒音で外を見ると~クラシックカーが走っています。
 
                    3)ハバナのホテル・プラザ
イメージ 1
                4)今回キューバ旅行でお世話になった
                 同行添乗員さんと現地ガイドさんです。
イメージ 2
                     ホテルが中心地にあるので~
                 少し歩いてオールドハバナ市内観光です。
 
                ハバナは、カリブ海の中でも最大の都市です。
                      古きよき町並みが残っており、
           ユネスコの世界遺産にも登録されています。
 
    5)ハバナのメインストリート、プラド通りに面したグランテアトロ
     クラシックカーと、ハバナの名物タクシーココタクシー」です。
イメージ 3
     6)カピトリオ(旧国会議事堂)
イメージ 4
    7)1960年代を彷彿する様なクラシックカーです。
イメージ 5
8)道路も整備され~街灯がお洒落です。遠くにモロ要塞が見えます。  イメージ 8
9)走行中のバス内から~ズームインで少し曲がっています。
  街路樹はリュウセツラン~
イメージ 6
10)対岸のカサ・ブランカ地区のモロ要塞、カバーニャ要塞
イメージ 32
   11)ハバナ港
イメージ 7
            ラム酒のハバナ・クラブ
12)キューバはラム酒が有名です。  13)サーモンピンクの壁がお洒落
イメージ 33イメージ 9
14)この様な細工が素敵です~グッド!
イメージ 10
15)外はステンドグラス、そして両開きの窓
イメージ 11
16)樽を半分にして~ラム酒瓶    17)一番高価なラム酒
イメージ 12イメージ 13
 
1972年、ハバナ・クラブ(Havana Club)がソ連・東欧圏を中心に輸出される。
ハバナ・クラブは、1878年にホセ・アレチャバラによって設立された
ラム酒製造会社の伝統あるブランドです。
 
アレチャバラ家は、1960年の国有化の後、スペインに亡命し、
米国において商標ハバナ・クラブを更新せず、1973年に商標権は失効しました。
 
そこでキューバ政府公団のクーバ・エクスポート社は、
このブランドを1966年にスペインで取得し、1974年に米国でも登録申請し、
1976年に承認され、2006年まで有効とされました。
 
現在、世界約180カ国以上で商標が登録されており、
2011年には380万ケース販売しています。(ネットより抜粋)
 
       18)ラム酒の種類~
イメージ 14
19)砂糖貿易で一時代を築いたキューバは、サトウキビの一大産地です。
   サトウキビを原料としたラム酒のメッカでもあります。
イメージ 15
  20)模型でラム酒工場の工程です。
     現地ガイドさんの説明が終わると目で合図して列車を動かします。
イメージ 16
    21)こちらで試飲~40度のラム酒は喉越しが焼ける様に熱かった
イメージ 17
      22)革命広場のホセ・マルティ記念碑
イメージ 18
 
チェ・ゲバラが壁にあるところは、内務省の建物になります
 その反対側には、壁にはカミーロ・シエンフエゴスの建物があります。
       ここは郵政省の建物だと聞きました。       
 
      チェ・ゲバラ     カミーロ・シエンフエゴス      
イメージ 19イメージ 20
25) ここにもカラフルなクラシックカー~(タクシー)
イメージ 21
26)ランチです。キューバはどこでも生演奏しています~音譜音譜音譜
イメージ 22
 
イメージ 23イメージ 24イメージ 25
 
         ランチは漁師のスープとパエリアです。
   デザートはお米をお粥の様にしてココナッツミルク味でした
 
イメージ 26イメージ 27イメージ 28
 
        お腹が満たされて~午後の観光へ行きます~バス
イメージ 29
 
                 いつもながら~写真を沢山撮るので~
                   纏めるのに時間が掛かります~あせる
 
                  ボチボチアップして行きますので~
                   飽きた方はスルーして下さいね~
 
                リコメはご訪問に替えさせて頂きますので
                       宜しくお願いします。