久し振りに良いお天気で気持ちが良いです~
周りの木々が少しずつ染まり初めて~秋色です~

10月31日に仙石原へ行く途中に出会った山野草です~



1)箱根の紅葉はもう少し先になりそうですね~

2)車を走らせて~少し色付いてきています~

3)実際には逆光で葉が光ってキレイなのに~イマイチです~

4)何回も通って~やっと竜胆が咲きました~

5)リンドウ(竜胆)リンドウ科 リンドウ属

6)日陰に沢山咲いていました~

リンドウは生薬で、竜胆(りゅうたん)と言う。熊胆(のうたん)より苦いということから、
竜の胆として、竜胆(りゅうたん)の名前がついたとされています。
食欲不振、消化不良、胃アトニー、胃酸過多症、腹痛などに効果があります。
また、のどがはれて痛いとき、根をくだいて飲むと痛みがとれます。(ネットより拝借)
また、のどがはれて痛いとき、根をくだいて飲むと痛みがとれます。(ネットより拝借)
7)日向で咲いていた~リンドウ~

8)ホトトギスもまだ~咲いていました~

9)ホトトギス (杜鵑草)ユリ科 ホトトギス属

10)花に出会えると~嬉しくなりますね~

11)薊の綿毛~

12)クサボタンの綿毛~

クサボタン(草牡丹)キンポウゲ科 センニンソウ属
13)9月に撮ったクサボタンの花
14)秋色です~

今日は絶好の紅葉狩りなのに・・・
雑用に追われて~出掛けられません~
最後まで見て下さり~有り難う御座います。
リコメはご訪問に替えさせて頂きますので
宜しくお願いします~
