オランダ・ベルギー・フランスの旅~6(ブルージュ) | serena

serena

身近な花や鳥など~季節を感じながら
カメラに収め楽しんでいます。

  今日は台風も熱帯低気圧に変わり被害が無さそうかな~?
と~少し安心していると・・・
 
朝から地震です!鳥島近海でこの辺は震度3くらいかな~?と、
思ったら震度2でした。
 
栃木県では竜巻の様な突風があり~
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
   今し方までの雨も上がって~日が差して来ました~雨  晴れ
 
イメージ 1
 
        旅の続きが・・・沢山撮っているので整理に手間取り中々進みません
          今日はお天気も悪かったので~ブルージュを纏めました。
 
          4日目(7月31日)
 
   ブリュッセルから約95kmのブルージュへ~バス
 
     ベルギーのお天気は変わり易く~朝方は晴れていたが~
     雲行きが怪しくなってきた~降らないで欲しいです。
 
 1) ブリュッセルから出発~高速道路の上を電車が走っています~電車
イメージ 2
 
              ブルージュの由来は「橋」であり、
        市内に張り巡らされた運河に無数にある橋に因んでいるそうです。
 
2)橋の形が芸術的です~グッド!
イメージ 34
3) こんもりした森の中をジョギングしています~走る人
イメージ 11 
 オランダより少し涼しくて~気持ちが良いです。
 
 「水の都」運河に囲まれた歴史地区全体が「世界遺産」に登録され、
     「屋根のない美術館」と絶賛されています。
 
4) 森を過ぎると・・・「愛の湖」
イメージ 21
中世へ迷い込んだ様な光景で~まるで映画のワンシーンの様です。
実際にオードリー・ヘップバーンの「尼僧物語」はここでロケが行われたそうです。
 
 因みにオードリー・ヘップバーンはイギリスの出身かと思っていましたが~ 
             ベルギー出身だそうです。
 
5) カモたちが並んでいます~     6) これは珍しい鳥です。
イメージ 30イメージ 38
7) 世界遺産である「ベギン会修道院」の外壁。
イメージ 39
 8) ベギン会修道院の近くには「愛の湖」と呼ばれる場所があります。
     昔はブリュージュとゲントを結ぶ水上交通の起点  
イメージ 40
この辺りは中世では北海と繋がる港だった場所で、
以前は貿易港として栄えていました。
現在は水の都の静寂さを感じます。
繁栄を謳歌した面影はありませんが、白鳥が優雅に往時を物語っているようでした。
9) ベギン会修道院群
イメージ 41
壁の中側は大きな木立ちが生い茂り、17世紀の建物があります。
静寂が支配し神聖な空気に包まれ~森の木立に白壁が映え美しいです。
 
フランダース地方に広く残るベギン会修道院跡
尼僧とは違い、あくまで自身で生計を立て、自立的な生活を
営む女性たちのための共同生活の場でした。
 
貴重な生活様式を後世に伝えるものとされ、
ユネスコの世界遺産として13件がまとめて登録されています。
 
10) 修道院内の教会       11) 中に入ってみます
イメージ 3イメージ 4

   中世へタイムスリップ~神聖な気持ちで~旅の無事を祈りました。

                  12) ステンドグラス
イメージ 5
 
13)ベギン会修道院の博物館(外観のみです~汗
イメージ 6
ブルージュのベギン会修道院は、
1245年にフランドル伯爵夫人の
マルガレーテの意志のもと設立され
1928年まで連綿と伝統を紡いできました。
14) 
イメージ 8
女性の自立支援のために女性だけで組織された共同体がベギン会でした。
彼女たちは修道女としてではなく俗世と接しながら、半聖半俗の
共同生活を送る新しい生き方を実践していました。
 
15) ギルドハウス
イメージ 9
ハンザ商人の富の象徴であった破風をもつ切妻屋根のギルドハウス
 
16) マルクト広場のベルフォート(鐘楼)  
 
1300年頃造られたこの「鐘楼」は世界遺産に登録されている。
高さは83メートルで366段の階段を登ると塔の最上部に出る事が出来ますが・・・
 
                    外観だけ見学でした。
イメージ 7
17) マルクト広場
イメージ 10
いろいろな市が開かれていました。
 
18) 看板で何のお店か分かります   19) ベルギー名物のワッフル
イメージ 13イメージ 12

20) クリスマスの装飾品かな?  21) 自転車屋ですね~

イメージ 14イメージ 15
22)ここでも~自転車が優先なのかな~自転車
イメージ 16
中世の街並みギルドハウスが並んでいます
 
23) これから~運河クルーズです~船
イメージ 17
24)世界遺産ブルージュ旧市街を運河から眺めます
イメージ 18
私達だけで~貸し切り状態です~日本語ガイドがテープです。
時々日本語で案内をしてくれました。
 
25)何処を見ても~御伽の国へ誘う様な不思議な世界です~ラブラブ!
イメージ 19
           26)中世の雰囲気~
イメージ 20
27)陶器で作らた花~   28)前衛的~目
イメージ 22イメージ 23
クルーズを楽しめる様に~いろいろな作品が展示されています
29) 飾り窓~左側は~?       右側はマリリン・モンローね~ラブラブ
イメージ 24
30) コンタクトレンズを落として探している所だそうです~目
イメージ 25
             クルーズからの光景です!?
 
31)この様な橋を幾つもくぐり抜けます
イメージ 36
32)すれ違う~船~船
イメージ 37
                    33) ブッドレア
イメージ 26
       34)ランチのレストラン~ナイフとフォーク
イメージ 27
35) 
イメージ 28
ビールの看板です~ビール
ベルギーはビールも食事が美味しいですね~グッド!
 
今日のランチ~ワーテルゾーイ(waterzooï)とは、
肉類を茹でた煮汁にクリームと卵黄をいれて作る
 
ベルギーの郷土料理
 
 本来は川魚を使う料理だったが、庶民に手の届く様に
より安価な 材料として鶏肉が使われるようになったそうです。
  スープ        ワーテルゾーイ    チョコレートムース        
イメージ 29イメージ 31イメージ 32
         
       ~~~オ・マ・ケ~~~
 
     運河クルーズの時~可愛かったので~撮らせて頂きました         
イメージ 33
           キャンディをあげると~はにかんで~シャイなのかな~
 
       今日は写真アップに手間取り~容量がいっぱいになって~
       写真のピクセルを落としたり~💦
       画像を小さくしたりと~何回もやり直して遅くなってしましました~汗
 
       最後までご笑覧頂き有り難う御座いますm(__)m