道了尊最乗寺~ | serena

serena

身近な花や鳥など~季節を感じながら
カメラに収め楽しんでいます。

今日は良いお天気になりましたね~晴れ
まだ、紅葉が見られるかも知れないと~道了尊最乗寺へ行ってきました~DASH!DASH!DASH!
 
大雄山最乗寺() 草創応永元年(1394年)
福井の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ格式のある曹洞宗のお寺です。
箱根外輪山の明神ケ岳の中腹に立つ曹洞宗の古刹です。
 
1) すぐに目に飛びこんできたモミジ~もみじもみじもみじ
イメージ 1
 
 
 
2)                                                                      3)
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4)                                   5)
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6) モミジが落ちて~波紋の広がり~もみじもみじもみじ
イメージ 12
 
 
 
 
7) 池に映り込んだモミジ~もみじもみじもみじ
イメージ 13
 
 
 
 
8) これも~水鏡です~もみじもみじもみじ
イメージ 14
 
 
 
 
9)
イメージ 15
 
 
 
 
10)                                  11) バックは鐘楼~
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12) 碑が苔生して~これは自然です~もみじもみじもみじ
イメージ 4
 
 
 
 
 
13) 今日は団体のバスが沢山来ていました~もみじもみじもみじもみじ
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
お天気が良いので~観光客で賑わっていました。
 
モミジはもう~終盤の様でした。
 
それなり撮れて良かったです~カメラ
 
 
 
                                    
                                                                             素材はひなたさんです⇒イメージ 7 です~