ハラハラ~ドキドキ~と興奮させてくれた試合で、久し振りに盛り上がりました~^^
選手達と岡田監督に~お疲れ様でした~~~
今日は在庫からです。
1) フェイジョア 別名 フィジョア フトモモ科 フェイジョア属~南米原産~
グァバの仲間で、パイナップルに芳香が似ているのでパイナップルグァバとも言われます。
4cm程の花をつけて~花弁は内側が赤褐色、外側が白色で分厚く、糖分を含んで甘みがあります。

2) 白い部分を食べさせて戴いたら~甘くてビックリでした~^^
果実にはパイナップルとバナナの中間の様な芳香があり、生食またはジャムやゼリーなどの加工食品、
果実酒などに利用される。果実は通常、自然落果したものを更に追熟させてから食べるそうです。

3) フクシア~ 釣浮草(つりうきそう) 4) アカバナ科 フクシア属~


5) 優美な姿から「女王様の耳飾り」とも称され親しまれているフクシア。
花言葉 信頼した愛 恋の予感~

6) ゲンペイクサギ(源平臭木) (クレロデンドロン) クマツヅラ科 クサギ属~
花言葉 チャンス到来 親友~

7) ゲンペイカズラ ( 源平葛 ) クマツヅラ科 クサギ属~

8) 花言葉 チャンス到来 親友~ 9) こちらは花冠が~ピンクです~^^


10) 花の由来は、白いガクと赤の花冠の対比を「源氏の白旗、平氏の赤旗」に 見立てた事だそうです。

11) コエビソウ(小海老草) キツネノマゴ科 ジャスティシア属 (コエビソウ属) 原産地:メキシコ
別名 ベロベロネ 花のように見えるのは「苞」ですね~褐色の点々がついた白い花がよく見えます。
上の花びらの先に黒く見える雄蕊の様子がエビの目玉の様に見えのでコエビソウと云われています。
コエビソウの花言葉 友情、可憐な人、女性の美しさの極致、機知に富む~

フェイジョアはホントに美味しくてビックリしました。
「秋に果実が沢山収穫出来るので~その時に又、来て下さい。」と、云われました。
実際に食べてみたいので~秋が楽しみです~^^
横向きの画像は右下をクリックすると大きくなります~^^
撮影 2010年6月23日

ラインはうしちこ母さんからお借りしています。→http://blogs.yahoo.co.jp/ushichiko