シメ・アトリ・ガビチョウ~ | serena

serena

身近な花や鳥など~季節を感じながら
カメラに収め楽しんでいます。

河口湖へ行った時に野鳥公園へも寄りました。                        珍しい野鳥がいないかしら~^^と見ていると~いましたね~^^

1)「アトリ」ですね~(スズメ目・アトリ科)
イメージ 1


2)初めて見ました~^^大きさは~16㎝位です。
イメージ 2


3)渡り鳥で~4月下旬に旅立つと初冬まで姿を見ることが出来ないそうです。
イメージ 3


4)シメ~(スズメ目・アトリ科)
イメージ 4


5)首を傾げて~可愛いですね~^^春に なると北国へ旅立ち,晩秋に又戻ってきます。
イメージ 5


6)ヤマガラ~(スズメ目・シジュウカラ科)可愛いですね~^^
イメージ 6


7)又、いました~^^「ガビチョウ」です~^^スズメ目チメドリ科
イメージ 7


8)中国南部から東南アジア北部にかけて広く生息する。
日本では、ペットとして輸入されかご脱けにより定着したそうです。
イメージ 8


9)野鳥公園で咲いていた桜~
イメージ 9


10)
イメージ 10


11)枝垂れ桜も咲いていました~
イメージ 11


12)
イメージ 12



イメージ 13



先に来ていた人が「ウソ」や見慣れない鳥がいたそうで~私がいる時には見る事が出来ませんでした。

でも、「アトリ」が見られて良かったです~^^



ブログ仲間の「うしちこ母」さんが早速「ガビチョウ」でアニメを作ってくれました~^^

いつも有り難う御座います~(^_-)-☆

                      画像はクリックすると拡大します~^^



イメージ 14

    ラインは「うしちこ母」さんです~こちらです→http://blogs.yahoo.co.jp/ushichiko1