




正式国名 エジプトアラブ共和国
国土 日本の約3倍
人口 約7083万人
首都 カイロ
国土の95%は砂漠でナイル川沿いに栄えている。言葉は、アラビア語と英語、殆ど英語で通じる。
宗教はイスラム教スンニ派90%コプト・キリスト教
街の中の様子は、車は中古車が多く日本の懐かしい箱型の車が眼に付く。あちらこちらで車がエンコして
当然修理屋も至る処に在る。ガソリン代はリッター日本円で40円、さすがアラブです。
水が500mlで17円位、でもバスの中では500ml、2本で1ドル(122円)仕方無いですね~
昨日の続きで第1ピラミッド、第2ピラミッドのスフィンクスは1枚の岩で出来ている(守り神)
昔は、ピラミッドのすぐ傍までナイル川だった。その為石材は川を使って運ばれて来た。
遠くにカイロの街が見えそのすぐ下は、今は、ゴルフ場になっている。