こんにちは。ノート・手帳・読書で人生激変した20代OL、kaniです🎀

 

 

わたしが今年に入って継続して習慣付けているのが
「毎日の手帳タイム」です♡

 

 

今までのわたしにとっての手帳は

 

・予定を書くためだけ
 

・気が向いたときに週間バーチカルのページを書く
 

・なんかメモしたいことを書く

 

 

という使い方をするためのもので、
一般的な手帳の使い方をしていました。

 

 

 

が、2023年を振り返ったときに


「バーチカルページを毎日書いているとき、なんかいい感じ」
 

ということに気づきました。

 

 

 

じゃあ2024年は、毎日の出来事を手帳に書いてみようかな?
と実験してみることにしました♡

 

 

 

実際に1月〜5月までを振り返ってみると、
 

驚くことに

 

🌟手帳タイムをしっかり取って日々を振り返っている時

 

🌟手帳を書くことをおざなりにして適当に書いている時

 

とで、自分の「いい感じ」をキャッチする力や、
日々への感謝、周りへのありがたみ、身の回りに起こる出来事

が全然違うことに気づきました🫢

 

 

 

「もしかして手帳ってめっちゃセルフラブでは?!」
 

と気づいたこの頃です。

 

 

いや、2月の時点ですでにそう感じてはいたものの
実際に自分のエネルギー(気)が落ちていた4月は
めちゃくちゃ手帳が適当なのです。。。

 

 

なので身を持って

「手帳ってめっちゃセルフラブ」と確信。

 

 

 


 


じゃあ、

 

手帳タイムをしっかり取って日々を振り返っている時

 

手帳を書くことをおざなりにして適当に書いている時

 

どんなふうに書いてある内容が違うのかというと、、、

 

 

 

 

衝撃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

これが1月の手帳。

びっしりですね〜。カラフルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

様子がおかしくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これが4月の手帳です。

すっからかんです。

 

 

 

 

なんなの?笑

 

 

 

 

 

じゃあ実際どんなことを手帳に書くの?
なにを書けばセルフラブになるの?
手帳とセルフラブの関係性って?
そもそも手帳の役割って?


ってことは、また別の記事にて〜✋

 

 

 

 

 


 

このページに辿り着いてくださった、

あなたの心に、毎日に、

少しでもわくわくが増えますように…🌸

 

 

Instagramでは、日々の気づきをストーリーで発信しています💘
よければフォローしてくださいね♡

こちらもチェック💘

 

 

ではまた〜!