昔から、凝った手帳を書く人たちの中身を
インスタとかで見るたびに

「よし!わたしも今年やりたい100のリスト書くぞーーーーっo(`ω´ )o」るんるんっ


って意気揚々と書き始めるんだけど

だんだん

「書くこと、ねえな、、、いや、あるはずなのに。やりたいことはあるのに…(だってこれはどうせ叶わないし)(現実的なこと書かんとな)

ってなってきて、

「苦しい……なんだこれ…苦しいぜ_(┐「ε:)_なんでこの人はこんな楽しそうにリストかけるんだよ!!」

なんて思うことを毎年繰り返してました、


で、必死に、現実的なことを書くもんだから
全然楽しくないの^_^


だから、その1年が終わった後もそのやることリストをぱらっと見返すだけで

「はー、今年も何も変わってないし、何もできてないわ」

ってなってた。


で、今度は

スピリチュアルとかそうゆうのを知って
wish Listを書き始める。


「これも叶ったら嬉しいな〜♡」

と気持ちの面では楽しんでるんだけど


でもやっぱり感じる、苦しさ。
wwwwwwwwww


そして、気づいた。


わたし、こうゆうリスト作成する時 

正解を求めてるわ。
って。


その正解はどの視点からの正解なのかわかんないけど


「これっていいのかな?これを願っていいのかな?」

って制限をかけはじめる自分がいた_(┐「ε:)_


いいでしょおおおおおおお?!?!

って思うんだけど、どうにもわたしは

リストとかワークとかで本音が出せない模様。w


ワークがたくさん載ってる本を読んで

そのワークの答えで出てくるのは

「うわあ、こんなん絶対うそ」

って明らかにわかるような言葉を羅列するw


「そのときあなたは何を感じましたか?」
「あなたにとって最高の瞬間はいつですか?」


なんか、こうゆう質問にも全然素直な答えが出なくてwwww


今年に入ってかなり内観上手、現実創造上手になってんな〜と思うんだけど、何を始めたかって、

徹底的に「対話」しているの、自分と。


自分と、自分で、ずーっと話してるwwww

「ねえバカなの?!なんでそう思ったの?コントなの?!どうゆうお笑い?おもんなっ!!!」

とか

「1人でつまんないコントすんな」

とか(笑)


これ責めてるわけじゃなくて(笑)
愛のあるツッコミです。


そうすると、するすると本音が出てくる
偽ポジティブなんか出てこないのよ
本音が出てくるってことは、本当の願いが出てくる


外側の正解を求めてたら出ない願いが出てくる

その小さな小さな願いをなかったことにしない


そうしたら、

(だってこれはどうせ叶わないし)(現実的なこと書かんとな)


この言葉たちがどれだけ的外れなのかわかる。

叶わないと思ってる原因がある
現実にならないと思い込んでいる自分がいるだけ
 

その原因と自分に気づくだけ!
自分との対話によって!


一生懸命に、リストを考えるよりも
わたしにとっては
何倍も自分のことをたっぷりしれて

「わたしって本当はこうしたいんだ」

ってのがわかる。




wish listは、文字として書くんじゃなくて

写真を貼る方が好みだな♡






それは今のステージにいるわたしから見える景色の中で、必死にwish listややりたいことリストを書くよりも何倍も楽しいんだ。


だってわたし、
今年のwish list書く時も

「海外に3カ国行く♡」

って書いてるけど、

本当はもっと行きたいもんwwwww 

え、はい。wwwww

イギリスフランスに行くならイタリアも行きたいですwwww
ヨーロッパのクリスマスマーケット行きたいですw
東南アジアでのんびりしたいですwww
それを今年!行きたいですwwww


けど、2024年3カ国行くのはその時すでに
確定していて、その上で、これを書いてるのw
バカなの?wwもう決まってるやん、行くってw

でもこのリストを書いた時のわたしは

「まあ本当はもっと行きたいけど、現実的なのを書いとこう。。。てゆか3カ国以上行けるかわかんないし、、」

って思いながら書いたのw草
⇧これ、今書きながら思い出したw
まじ震える…

そこを疑えよって話。



行けるか、行けないか、は、まじでどうでもよくて


行けないと思っている自分の思い込みを見ろよ!


好きに書いていいリストにさえ、
わたしたちはつい
制限をかけてしまうのであーる。あほくさっ


まじこの、
自分の願いにさえ制限してる自分
(しかも、思考で考えたwish listを書く自分)

に気づいた時は怯えたねwww
いい加減にして!!!!ってなったねw






いやー、またここ最近グッと
自分への発見が多くて楽しいです。

ノートを書くって、だから楽しいのだ