治療が進むうちに、いろいろ記念日ができたそれぞれの記念日からどれくらいたったかというと、こんな感じだ。


  • タモキシフェンとリムパーザ開始から、1ヶ月
  • ラストケモから、4ヶ月
  • 術後、3ヶ月
  • シミの治療開始から、2ヶ月半

以前に書いた通り、BRCA2の遺伝子に変異があって乳がんになりやすく、ホルモン受容体陽性で乳がんを育ててしまいやすい私。


BRCA遺伝子変異の人向けの飲み薬リムパーザとホルモンを抑えるためのタモキシフェンを飲んでいる。


タモキシフェンとリムパーザを飲み始めた時の記事はこちら。



タモキシフェンとリムパーザを服用すると副作用がどんな状態か書いておこうと思うが、これに興味がある人って、果たしてどれくらいいるのだろう


乳がんになった人のうち、BRCA2遺伝子に変異がある人は、日本人では2.71%らしい。

BRCA2遺伝子変異の乳がんでは、68.8%がホルモン受容体陽性HER2陰性。


BRCA1に変異がある人は、1.45%。

BRCA1遺伝子変異の乳がんでは、トリプルネガティブが70%をしめる。

BRCA1の残り30%がホルモン受容体陽性だとして計算すると、


乳がんになった人のうちの2.3%かーゲラゲラ




ポジティブに考えれば、経験する人が少ないから、書く意味があるともいえる照れ


今、感じている症状は主に4つだ。


    関節痛

抗がん剤で化学的閉経になったので、すでに指や足のかかと膝などの関節が痛かった。

タモキシフェンを始めると、この更年期症状がひどくなるのではないかと考えていたが、ひどくなることはなかった。


タモキシフェンを初めて1ヶ月経った今は、関節痛も徐々におさまってきている。日によりけりだが、すっかり忘れて過ごしていることも多い。


疲れ

疲れやすくなった。夜は7時半にはもう眠い。ドラマを見出すと、半分も行かないうちにzzz


軽い吐き気

お腹空いた時に感じることが多い。また、ゲップの回数が増えた。


口内炎

口内炎ができやすくなった。予防するために歯磨きを入念にするようにしている。


少し我慢が必要だが、タモキシフェンとリムパーザを、なんとか今のところはこのまま続けられそうだと思っている。