ピロシです
愛妻と
ぬいぐるみたちと
暮らしてます
アラフィフになって
老後の資金も気になってくる
副業挑戦や
節約術、
日常の気になったことを
発信していきますね
こんにちは、ピロシです
今日はね、お風呂の換気のはなし
あなたはどうやってる?🤔
実はね、あなたがやってる方法、
間違ってるかもしれないんだって!😱
ぼくね、最近こんなことを知ったんだ
- 換気扇と窓を同時に使うのはNG
- お風呂上がりにドアを開けっぱなしは×
- 正しい換気方法があるんだって
- カビ予防にも超効果的!
気になるよね?😉
じゃあ、詳しく話していくね。
まずね、換気するとき、
換気扇回しながら窓も開けてるんじゃない?
これが実は大間違いだったんだ!😅
なんでかって?
理由はね、空気の流れなんだって
湿気を追い出すには、
お風呂場全体に空気の流れを作る必要があるんだって
でもね、窓を開けて換気扇を回すと、
窓から入ってきた空気がそのまま換気扇に吸い込まれちゃうんだ
特に窓と換気扇が近いと、
湿気がなかなか外に出ていかないんだって。
へぇ〜、そうだったんだ!🤯
じゃあ、どうすればいいの?
大丈夫、ちゃんと方法があるんだよ。
お風呂のドアって、下の方に通気口があるの知ってた?
これがすごく重要なんだ。
このドアの通気口を利用して、
ドアを閉めて換気扇を回せばいいんだって
そうすれば、お風呂場全体に空気の流れができるんだ
すごいね😊
でもね、もし通気口がないドアだったら、
ちょっとだけ隙間を開けて換気扇を回せばOKみたい
簡単でしょ?
さて、次は入浴後のドアの開け方について
お風呂上がりにドアを全開にしてない?
これも良くないんだって!😰
ぼくも昔やってたよ~
なんで良くないかって?
湿気を含んだ空気が、
脱衣所や部屋に大量に入ってきちゃうからなんだ
それだけじゃなくてね、
湿った暖かい空気が冷やされると結露しちゃうの。
そうすると…そう、
カビが生える原因になっちゃうんだ!🍄
怖いよ〜
だから、窓もドアも開けっぱなしにするのはNGなんだって
覚えておいてね!👍
ここまでのまとめをすると…
お風呂の正しい換気方法は、
窓やドアを閉めて換気扇を回すことなんだ
簡単だけど、効果はバツグンなんだって!💯
ねぇねぇ、ここでちょっと想像してみて。
カビが生えにくくなったら、
お風呂掃除でゴシゴシする回数が減るよね😉
これ、すごくない?
でもね、まだ疑問に思っているかもしれない。
「開けられるところは全部開けた方が換気になるんじゃない?」
ぼくも最初はそう思ったんだ😅
でもね、
空気の流れがうまくできなかったり、
湿気が部屋に入ってきたりして
逆効果になっちゃうんだって
だから、窓もドアも閉めて換気扇を回すのが正解なんだって
不思議だよね🤔
さてさて、
今回のお風呂の換気方法、どうだった?🛀✨
意外と身近なところに間違いがあったりするよね
じゃあ、今日はこの辺で。
また面白い発見があったらシェアするね!
それじゃ、バイバーイ👋