下の子の4回目の英検2級、

S-CBTが近いため、

タイトルを英語にしてみました知らんぷり凝視


私事ですが、つい最近、

下の子が2025年大学受験で

東京の大学(日東駒専、大東亜帝国?)を

目指せる状況になったのです。

簡単に言うと、お母さんお父さん親族が東京にいるけど

家の1部屋空くので使う?な感じです。


地方出身文系の私からしたら、大学受験で

地元九州に残るか、就職を考えて大都市圏の

大阪か、いっそのこと東京かな思考なので

千載一遇のチャンス!目がハート飛び出すハート

下の子に関東大学の受験を提案真顔指差し

したんですが…


凝視「あんな人がいっぱいの場所はイヤや。

私は関西で満足してる。無理して家から

出なくても良いもん」

あんぐり「あなたのチューターさんも就職活動で

東京まで行ってたやないの。文系就職で、

こんなチャンスがあるなら真面目に考えてみてよ」

むかつき「イヤや言ってるやん!今さら東京まで

オープンキャンパス行くのは大変やし、

これ以上、私に母さんの考え押しつけんといて!」


ということで、家から通える大学の中から

受験する流れです悲しい

たしかに関西は私の出身地に比べたら

都会ですけど、どうしてせっかくの機会が

あるのに、そこまで外に出たがらないのか?ちょっと不満

2年終了まで数学IA、ⅡB、理科基礎科目は

履修していたので、下の子レベル的に

国立の中では望みが少しでもある、

私の地元国立大学を薦めたら

むかつきあんな田舎の大学イヤや」と言う始末真顔

(どの口が言うか〜!お前のレベルじゃ

ボーダー以下も良いとこやぞ!!)ムキー

田舎のネズミねずみ、都会のネズミねずみの心が

分からず…な春の日の我が家の出来事でした悲しい