日本三大渓谷のひとつ

 香川県小豆島の寒霞渓!

 




 有名な観光地と言うだけあり紅葉シーズンは人が多いです。




 見頃は今月いっぱいかな?




 天気が良く11月とは言えない温かさニコニコ


 半袖の人もいる。


 綺麗に紅葉していますウインク


 

 ルートは



 土庄港から車で寒霞渓を目指します。


 



 


 国道26号線を走って行くと分岐点があり

 

 右に曲がると寒霞渓です。



 あえて曲がらずに真っ直ぐ行くと



 芸術祭の作品が展示されています。笑


 期間終わってるけど、、普通に見れます。


 夕陽丘展望台!!って看板と旗があり

 

 駐車場も完備!


 作品は丘の上に展示されているので車を止めてしばらく歩きます。


 

 

 なぜかブランコやハンモックが備えつけられていて誰でも使用可!!



 

 天気が良いので気持ちが良かったですよ!




 初めてのハンモック!


 体験するとその気持ち良さから自分用にハンモックが欲しくなりますおねがい





 理想!

 休日はハンモックに転がり木々の間から溢れる木漏れ日を味わいながら読書したいなおねがい

 現実!

 上から葉っぱ降ってくるし小さい虫が飛んでくる笑い泣き読書に集中できないわ。

 
 現実と理想の違いを無料で経験できました。
 
 

 ここの寄り道時間は20分ぐらい。

 
 しかし寄り道は旅行の醍醐味です。


 ルートを戻し寒霞渓へ向かいます。

 途中に、お猿の国。

 四方指展望台。

 があります。共に駐車場あり。


 景色を楽しみながら車を走らせれば、寒霞渓頂上へは30分ほどで到着します。


(駐車場は広くてたくさんありますが紅葉シーズンはいっぱいですニコニコ


 

 売店があり食事も可能です。


 お土産も購入できます。


 


 帰りは旧内海町を目指し山を下って行きます。


 

 途中に星ケ城へ向かう分岐ルートがあります。

(内海町ルート)


 

 落ち葉や枝が落ちた道を登って行くと広い駐車場が現れます。道路は広く段差なし!!改造車オッケー笑い泣き


   

 この駐車場に車を止め、



 徒歩で山道を登って行くのですが


 



 ここまで辿り着くのに徒歩20分笑い泣き


 道が合っているのか不安で途中で帰ろうかと思いました。




 

 薄暗い林道をひたすら歩く。



 誰もいない。



 途中にある、お地蔵様が怖いガーン



 そして分岐点ガーン


 




 これは左に行くと写真の場所です。



 時間はかかりましたが



 星ケ城も天気が良かったので景色はとてもキレイでした。